軽度知的障害、自閉症の息子がいます。支援学校と地域の小学校どちらが良いか悩んでいます。それぞれメリットやデメリットはありますか?
今6歳で来年1年生になる息子がいます。
軽度知的障害、軽度の自閉症があります。
集団行動が苦手で、この4月から療育園に転園しましたが、少人数なので集団行動はできるようになりました。
地域の小学校は他の学校に比べると比較的人数は少ないですが、来年度の1年生は1クラス40人弱になりそう、との事で集団行動がまたできなくなりそうで不安ですが、年中さんまで通っていた保育園のお友達がみんなそこに行くので、一緒がいいと本人は言っています。
今の療育園の先生には、支援学校があっていると言われています。
一斉指示が苦手で、まわりを見てなんとか動けている状況だそうです。
今の園が少人数なので先生の対応も手厚いので息子の出来るようになった事もたくさん増え、このまま同じように手厚い支援を受けてのびのびしてほしいと言われましたが、地域の小学校(支援学級)に行かせたいという思いも捨てれません…。
軽度知的障害のあるお子さんは支援学校か地域の小学校どちらに行かれていますか??
また、メリットやデメリットはありますでしょうか?
- わたげ(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
軽度であれば、個人的には支援学級で良いと思うのですが。
支援学校の説明では、障害の程度が比較的重い生徒が対象と記されてます。
主治医の先生にも相談されてみてはどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
軽度知的障害と身辺自立出来ていたら支援級判定です!
就学前相談や支援級、支援学校の見学や体験された方が良いかと思います
-
わたげ
お返事ありがとうございます。
身辺自立はできています。
就学児健診、見学や体験等も終わりました。どっちにも良さはあるので迷っているところです💦
もう少し考えてみますm(_ _)m- 11月5日
3人目のママリ🔰
自治体によって考え方も異なりますが、希望すれば手帳あれば軽度でも支援学校入れます。
私も結構直前まで悩んでました。
身辺自立もできない訳ではないけどフォローが必要で…だけど体験入学して1番思ったのは、椅子に座ってられない子が多く、座ってても身体が動いちゃう子もいて、その中では先生の話を聞いて活動に参加できてた方だと思いました。
子の性格は温厚で、わりと静かな環境が好きなので、うちの自治体の支援学級は知的と情緒分かれていて、知的も上級生下級生でクラス分かれてることもあり、まずは1年支援学級でやってみて、やっぱり支援学校のメリットを感じるなら転校も視野にいれてってかんじで、支援学級に決めました☺️
-
3人目のママリ🔰
あと、こればかりはお子さんの性格があると思いますが、支援学校だから手厚い支援とも限らないかなと個人的には体験入学で思いました😅
というのは、子1人に先生1人ついての体験入学になりますと言われてましたが、やっぱり他のお子さんの迫力もすごくて…声掛けに対する応答が乏しい息子ですが「分かった」と反応するので時間を持て余してる?感じがありました(他の子は先生たちが見通し立てたり声掛けしたりで時間とられてました)
そういった意味では、支援学級のほうが小集団でスモールステップで経験が積めるかなと思いました。- 11月5日
-
わたげ
コメントありがとうございます。
息子は手帳があるぷらす、療育園に行ってるのでよけいに支援学校を勧められています💦
確かにそうですね、私も体験に行きましたが、手のかかる子に1人先生がついていて、他の子はついていない、悪く言えば放置という感じでした💦
支援学級だと半分は支援学級半分は普通学級で過ごすので、どっちの良さも経験できますよね。
私も、最初は支援学級に行って、支援学校の良さを感じたり、支援学級が難しくなれば支援学校に行かせたいなと思っていました。
園の先生の意見を聞いて迷ってしまっていましたが、最初の自分の気持ちを思い出して考え直し、最終決めたいなと思いました。
貴重なご意見ありがとうございます!- 11月5日
わたげ
お返事ありがとうございます。
ですよね…私も、支援学校はもっと障害の重い子が多いイメージでした💦
見学に行くと案外そうではなくて、軽度の子も結構いました。
主治医は、どっちにいっても正解だと思う、と言われました。
もう少し考えてみますm(_ _)m