![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪市住吉区で保育施設の料金を比較したいです。公立、私立、認定こども園の月額費用を知りたいです。夫は会社員、私はフルタイムのパートです。保活のため、小規模施設は外してください。
私立、公立、認定こども園など保育施設の料金について
こちら大阪市住吉区です。
区の保育施設空き状況を見ているのですが、
公立、私立、認定こども園の中で保育料+その他費用が1番安いのはどれなのでしょうか?
収入によって差があるのは分かっているのですが、だいたい月にかかる金額を知りたいです。
夫は会社員で私はフルタイムのパートです。
育休明けはこのままフルタイムか少し時間減らすか迷っています。
小規模は3歳でまた保活しないといけないので外しています。
公立、私立など調べたのですがよく理解しておらず、、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
保育料は収入によって差はありますが、公立、私立、こども園どれでも基本的には一緒です。(こども円で幼稚園だと無償化ではなく上限ありになるのでその辺は変わりますが、、、)
その他の費用は公立云々ではなく完全に園によります!
公立の中でもお金がかかるところはかかりますが比較的な話で言えば公立が安いとされてますね😄
うちはこども園ですが、習い事をしなければ給食費のみで保護者会費や施設管理費など一切ないので安い方だと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
住吉区在住です。公立と私立と認定こども園で3歳以降も通うなら、一番安いのは公立ですね。私立やこども園は、園によってばらつきはありますが、園の中で習い事をさせてくれたり、その他費用がかかる事が多かった気がします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その他費用に関してはほんっとうに
園によりけりかと思います😢😢
うちは大阪ではなく九州南部なんですが、、
私立のこども園に預けていて習い事とかも
全て無料で2人で440円です、、😂
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
まず、保育料は収入で分かれてるだけでどこに行っても同じです!
その他の費用に関しては
園によりけりですね💦💦
イメージで言えば公立かなと思いますが、
同じ私立でもバラバラです💦
保活したとき6園見に行きましたが、
500円〜15000円までありました🤔
見学した際に一つずつ聞いていくしかないかもです😅
-
き
ちなみに今下の子は私立の小規模保育園行ってて、
基本は毎月絵本代の500円で、
オムツのサブスクしてる人は+2800円です!
上の子は私立幼稚園型のこども園で
毎月教育充実費、給食費、PTA費、で15000円です!- 11月4日
コメント