![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵後の体温が高温期にならない理由や妊娠の可能性、検査結果、体調不良、妊活の不安について相談しています。5月2日に妊娠判定を受ける予定です。
今日で黄体期14日。
しかし、なぜに排卵から生理までの体温が低温期+0.3℃越えしてしないひとまで高温期何日目というんだろう。
黄体期7日目に血液検査をしたんですが、その時点で先生は今回は妊娠の可能性高そう。プロゲステトロンは19.9だし、内膜12ミリだから大丈夫そうといったんです。
しかも、HCG擬陽性を調べていて7日たっても妊娠検査薬で判定できる濃さ。
しかも、一回濃くなったといったところ、だと、妊娠しているかもねと。
とりあえず、生理予定4日後の5月2日にきて、妊娠判定するからと。
しかし、昨日から吐き気だけでなく腹痛も、今朝は寒かったこともあり、36.25℃。
つらいし、きっと5月2日までは無理と、半日だけ頑張って会社にいき、さっき診てもらいました。
いつもの生理来そうだねではなく、内膜14.5ミリ。
胎嚢はみられないけど、みられる時期でもないし、でも、生理からだと4週と少し過ぎているんだねと。
排卵が4日遅れたこともすっかり忘れていました。
HCGを計ってもらって、結果は5月2日に。
HCG出なかったら、化学流産だねと。
低体温、低血圧。それでも夜に基礎体温計ではかると37.0℃はあるといったら、基礎体温は実測だろうが条件次第でかわる。
ストレスになるなら計らなくていいよといわれました。
そもそもが、不妊治療しているわけでもないので、基礎体温表はもとめられないんです。
茶折りも出始めたから次に期待と思っていただけに、なんともいえない気持ちでいっぱいです。
妊活を再開して、3周期。
3周期目の判定まちなんですが、すでに
3期連続の化学流産。
4期連続だけは避けたい。
あまりの不安さに、書き込んでしまいました。
- ゆき(o^^o)(6歳)
コメント
![ゆうにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうにゃ
あぁ・・・
気持ち分かるなぁ・・・。
去年の今頃、流産して
排卵日狙って3人目熱望していますが
化学流産を含め、D-21の壁を越えず(´-`)
排卵日を外してないからこそ
毎月・毎月
期待して大切にして・・・
『待つ』しかできないのに
本当に一日・一日長いし、気持ちの逸らせ方が難しい・・・
どうか
ゆきさんに、赤ちゃん来てますように✨
ゆき(o^^o)
とてもいいにくいのですが、うちの娘はお腹の中でなくなる子ではなかったんです。
生まれて生活していく上で必ず心疾患がでる。
出てしまったら手術も治療も出来ないといわれ、21週6日で出産したんです。
今回継続出来ないければ、私自身の染色体検査も考えてはいます。
不妊でも、不育症でもないといわれながらの無排卵の疑いから始めた卵胞チェック。
先月無理をいって不育症調べましたが、案の定でなかったんです。
前回はプロゲステトロン20.5でした。
今回は出血してしまったので、不安で仕方がないんです。
去年の今日は12週はいったばかりでした。