![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳以降のミルクについての相談です。1歳のベビーに寝る前に200mlのミルクを飲ませているが、フォローアップミルクがなくなったら牛乳でいいか悩んでいます。寝る前のミルクが気になるけど、体重も気になるのでどうしたらいいかわかりません。
1歳以降のミルクについて
体重少なめのもうすぐ1歳ベビーです。
自宅保育の日は、寝て欲しい目的&体重増やしたい目的で、寝る前ミルクを200mlくらい飲ませています。
すぐ飲み干します。
それがいいのかは不明ですが、一応ぐっすり寝てくれます。
1歳すぎてこのミルクがなくなったら、フォローアップにするか、もうフォローアップはとばして温かい牛乳、とかでいいんですかね?
牛乳となると、寝る前に飲ませるのも変な気がして💦
寝る前のミルクは、多分ないならないでなんとかはなる気はするのですが、体重も気になるしでどうしたらいいかわかりません💦
- みー(1歳3ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ理由で、フォローアップミルク飲ませてました☺️
1歳半直前頃から1週間のうち2回くらい飲まない日を作るようになり、その感覚を広げていきながら卒業しました💡
![ぴぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴぴ
1歳ちょっと前に自然と卒乳して、寝る前だけマグマグでフォロミ飲ませてました!
8キロないくらいでした。
1歳2ヶ月くらいになると、もうフォロミいらないみたいになって飲まなくなりました!
それから牛乳はそんなにのんでないです!たまにまんてんバランス(セノビックみたいなココア味)飲ませてるくらいで、毎日牛乳のんでないです!
コメント