![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中で自分の時間が欲しいです。他の人はどうしてるのか気になります。お昼寝時間で気持ちが左右されます。
第一子を育てています
可愛いですが、自分の時間が欲しく子どもと向き合えない時が毎日あります
皆さん自分の時間無くても向き合えてるんでしょうか
お昼寝をどんだけ長くしてくれるかで私のメンタルが左右されます....
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります〜
子どもは可愛いですが、お昼寝と夜は早く寝てくれ〜たくさん寝てくれ〜と思っています。
お昼寝短いとイライラもします😂
これからお昼寝なくなるのが恐怖です。
でもそれって逆に、起きている間に向き合えている証拠!とポジティブに考えています🙋笑
![ももんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももんちゃん
自分の時間ないですよね〜😅
ずーっと一緒だと雑になります笑
じーじばーばに預けたり、無理なら一時保育に預けて自分の時間を作るのもアリだと思います👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かりますよ!
本当に可愛いし宝物ですが、ずーっと付きっきりだとどうしても一息つきたくなります💦
同じように、お昼寝の時間が短いと”うわ〜どうしよ〜”ってなってますよ🤣
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
向き合えるか向き合えないかは
その人その人の置かれている環境や性格 、メンタルなどの問題だと思います 。私は1人目も2人目も産後5ヶ月から仕事復帰していて仕事が休みの日は園の利用は出来ないので家でワンオペですし 、旦那は朝早く夜遅くまで仕事で休みも月4・5とかで少ないので毎日仕事後も永遠にワンオペを1人目2人目生まれてすぐからしているので自分の時間はここ2年ないですがやって来れてます🙂↕️特に実家などに頼ることも無く今までやってきましたが 、やってこれた理由は私の性格上何もかも完璧じゃないと嫌なので自分でどうにか頑張ろうやってみようという気持ちが常にあったのでその気持ちで普通に過ごしていくと慣れて1人で育児家事仕事をこなせるようになってました 。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
シングルなんでしょうか?
夫の休日は夫が見てくれて私は私の時間を確保できていましたよ!
コメント