

nakigank^^
命がかかってるからこそ、何回もやられると変に強く言ってしまう気がします。😊
うちは道路に飛び出しそうになったり、駐車場で走ろうとしたり、家のローテーブルに乗って、ふざけてたら激オコしてます。
優しく言っても通じないので、キツく言って子供が危ないことなんだってわかるので、毎回激オコとかではないですが、痺れ切らした時は優しく言わない時あります。
キツく注意して防げるなら死ぬよりマシと思ってます。👍

𝕣𝕚𝕟𓅿𝕣𝕒𝕟
息子さんを思っての事ですし、素敵なママさんだと思います😌💕
私も我が子が危険なことをしていたら、どうしても強い口調になってしまいす…
強めに怒ってしまった後は、子供を抱きしめて、強く言ってごめんねって謝っています🥲💭
あまり気を落とされないでください🕊️✨

まつぼっくり
危ないことに関しては大きい声だったり強い口調で怒ってます。今日も、4歳の娘が横断歩道を左右見ずに渡ろうとしたのでストップ!止まって見なきゃダメだよ!と大きな声で怒りました。子供も親の口調でドキッとしたりどのくらい危ないことなのか判断するかなとも思って命に関わることだけは強く言っていいかなと私は思ってます。

かめれおん
1歳でもダメなことはダメって叱っていいと思います!
それか私なら命に関わらない怪我ならある程度経験して痛みを知って学びなさいスタイルだから放っておくかもです!うちの子、2歳4ヶ月ですがダイニングの椅子の上に立ち何回もそこから落ちて色んなところ打ってますが、そろそろ学んできたのか椅子の上に立ち、私が「また痛い思いするよー」って言うだけであっそうやったと思い出したかのように素早く降ります!笑 まぁそれでも何回も転んでるんですがね😱結局学んでないやーんってなるけど、転け方めちゃめちゃ上手です笑

はじめてのママリ🔰
そういう危険なことはまず怒って教えるしかないと私は思います。怒らない?叱らない育児?とか言いますけど、必要な場面ではキチンと怒らないと子供は分からないと思います。
おい、てめぇ!とか乱暴な言葉じゃないならいいと思います!

はじめてのママリ🔰
文章から質問者さんの優しさが滲み出でいます🥹
普段から愛情を持って接しているなら、ダメな時くらい叱っていいと思います‼️
常に怒っているわけでもないんだし‼️
子どもがもう少し大きくなるまではある程度態度で表現するのは仕方がないと思います☺️
コメント