※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

近所のママ友との関わりに悩んでいます。明るくなりたいけど人見知りで、子供も大人しく遊ぶタイプ。仲良くなりたい気持ちと距離を保ちたい気持ちが入り混じってストレスを感じています。

ご近所さんみんな子どもの年齢も近くてママさん達も
良い人達で結構な頻度で集まってみんなで遊んでます。

ですが私自身、毎日は関わりたくなくて壁を作ってしまいがちの人見知りです😭
他のママさん方はみんなでワイワイする
のが好きでとても明るい方達なので
私と性格は正反対です😣
ですが会ったら頑張ってニコニコして
明るく元気なふりして話してますが
内心しんどい時もあります( ; ; )

我が子達もみんなで遊ぶというより
兄弟だけで遊んでて走り回ったりとかより
大人しく砂場で黙々遊んでるタイプなので
みんなで遊んでても外行きたい!混ざりたい!
とはあまりなく今のところ助かってますが😭

ですがママさん同士もかなり仲良くて
楽しく話してる姿を見ると
疎外感感じたりなぜか焦ります😞
避けてるのは自分なのに。。

どうやって接していけば分かりません😣💦
最近それが悩みというかストレスです。

仲良くなりたい気持ちはあるのに
深くは関わりたくなくてブレーキをかけてしまう、、
私みたいな方いますか( ; ; )

コメント

ゆー

はい、私です!笑
子どもセンターに通っていて、ママたちのグループが出来上がってますが…入れてません。
むしろ入ろうとしていないです、、。
スケジュール合わせたりするのも面倒だし、深く関わると怖いなーと思うタイプです😂
深く関わってから悩むより、踏み込む前にブレーキかける派です!

いつかきっと、超気の合うママ友に会えることを信じて過ごしております!

何がともあれ、家族との時間が1番です!(笑)

いちご

仲良くなったらそれはそれで色々めんどくさい事が出てくると思って関わってないです笑

最初は同じような気持ちは多少ありましたが
1人の方が楽なので特に自分からはいかないです笑

はじめてのママリ🔰

程よい距離が大切だなと思いますよ!

嫌な時とかは無理に関わらなくても
多分みんなそんな感じだと思います🙋

私も一緒で調子いい時はべらべらと遊んだりしますが
あー無理だなってときは
お先に〜って帰りますよ!

案外なんとも思ってないと思います!

deleted user

働き始めてからは程よく会えるようになりました