素朴な疑問です。お勉強系の保育園や幼稚園に行かせつつ家庭でも公文行…
素朴な疑問です。
お勉強系の保育園や幼稚園に行かせつつ家庭でも公文行かせたりして先取りしてる子と、園はのびのび系で家庭の習い事も運動系や本人が好きな物(遊びの延長みたいな)をやっている子、どの辺で学力に差が出るのでしょう??小学校2〜3年生??そもそも差なんてなくて、結局個人差でしょうか😂
うちは後者で、お勉強も嫌いにならなければとか、中受も本人が望めば程度なのですが、周りは前者が多くて💦それだけ時間とお金をかければ、何かが変わるのでしょうか🤔
- a.(2歳11ヶ月)
コメント
ママリ
うちの上の子は、幼稚園に行きつつ午後が暇なので水泳、英語、体操の習い事をしています。
お受験は予定ないです。
習い始めてから習っていない子に比べると先取りしているおかげか、苦手意識が減って自信に繋がっているように感じます。そのためか、公文も通いたい!と言っています。
ちなみに水泳は1年間通っているものの水に顔を付けられず、得意なことを伸ばしたいと思っているため辞める予定です😂
この年齢で培った経験と自信は、その後の意欲にも繋がると思っています。勿論、伸びるか伸びないかは性格などの影響もあるのでその子次第ですが😳
とはいえ、お勉強の習い事をしてお受験モードで縛られてるお子さんは、荒れているイメージです。。
あえら
めちゃくちゃ個人的な意見ですが、私が小学生の頃に友達で親が看護師さんなので忙しいからなのか、お金に余裕があるからなのか(その頃の私の偏見?印象?です)くもんに通っている友達2人いました!その後中学〜社会人まで知ってますがその2人ともに特に学力が高いわけではありませんでした。
一概に言えませんが、その子の性格や素質が大いに関係してる気がします🤔
子どもが望むタイミングで親が環境を整えてあげるのが一番良い気がします!
ちなみに我が子は前者系の保育園で習い事はしていませんが慎重なタイプの性格なのでもっと自由にのびのびした保育園で子どもらしく‥の方が良かったのかな〜なんて考えたりします
昔は幼稚園〜小学生の頃なんて毎日遊んでいましたよね?🤣何が正解かわかりませんが今の時代なんだかしんどいなと思ってしまいます🥹
-
a.
私も周りで公文いってた子に、学力高い子をみてきておらず😅こぞってみんな公文行ってるけど、果たしてその先に何が?となっています😅
この界隈では教育熱心な親が多いと言われる地域に住んでしまったせいか(うちは通勤の便しか考えてなかったのですが)、何だか周りとのギャップに確かに私疲れてるのかもしれないです笑- 1時間前
COCOA
少なくとも保育園がのびのびかしっかり系かに関しては小1の3学期辺りには皆同じ程度まで出来る様になるので、大した差はないと思います、
ただ家庭において先取学習等で学校の勉強以外の習慣が身に付いていて、
勉強に苦手意識が少ない様な子育てが出来たら、その後の学力も多少の差が出来る可能性はあるのかなと思います、
ただ地頭の良い子は学校の勉強だけでも十分ですし、
我が子が学校での勉強につまずかない様に先にフォローしとくか、躓いてみてからフォローするのがよいか、子供のタイプや親の考え次第かなと思います。
-
a.
通ってる園であまり差はなさそうですね😂
うちはそんなにガチガチに家庭学習はしていないのですが、お勉強楽しい!って思って欲しいとは考えてます。私自身この歳でも、知らない事を知るのは単純に楽しいと思うので☺️
私は学校の勉強やその他でも、躓いてもいいと思うし、躓いた時に相談できる親子関係になりたいなって思います。その結果躓いても解決策を自分で考えて生きていける子になってくれたらな〜と(もはや学力の話でなくてすみません)- 1時間前
-
COCOA
結局は親が子供のタイプを把握した上できちんと向き合えてるかどうかですよね。
低年齢で大事な事って、自己肯定感を高めるって事かと思うので、
その手段が学力、運動、芸術、コミュニケーション術等何でも良いと思うんですよね。
学力が分かりやすくてその後にも繋げやすいって意味で、学力に力を入れる親が多いのかなって思います。- 51分前
a.
幼稚園だと午後の時間が私も困ると思って、何だかんだずるずる仕事してます笑
自信ですよね、それは確かに自己肯定感あがりそうです☺️
うちも水泳は鼻に水が入るのが嫌だと泣きわめくようになったので辞めました😂
私も小さいうちからお勉強って、どうしても強制的になってしまいそうで💦(私の誘導の仕方の問題かもですが)
その道にいくと親子共々荒れそうです😇