※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあこ
妊娠・出産

生後3ヶ月の息子が泣きやまず、手がかかります。上の子と家事もあるため、悩んでいます。ミルクも飲みにくいです。皆さんも同じですか?

もうすぐ生後3ヶ月になる息子がいます。
日中起きてる間はほとんど泣いていて
抱っこするか、構っていないとダメです。
上に2歳の子もいるし、家事もあるのでずっと構ってるわけにもいかず
泣いたまま放置したり、抱っこ紐をしてなんとか乗り切っています。
ミルクもよく吐き、なかなか3時間空かず、でも飲ませると飲みが悪くて残したり、飲むのに時間がかかったり、、、
皆さんこんなものですか??
上の子はあまり手がかからなかったので、なかなかしんどいです😓

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも3ヶ月でそんな感じでした!寝返りと、腹ばい維持できるようになったら体力使うからか飲む量も増え、少しずつぐっすり寝るようになってようやく3時間しっかりあいてきました!

授乳の時間でもなく、おむつでもなく、生理的な欲求は満たしているはず!という時は自分の手があくまで泣いてもらってます🙏

泣き声で耳とメンタルにくるときは安全確保した別室で泣いてもらうか、音楽かけて紛らわしてます!

むしろ泣きたいのだと思うようにしていて、手があいたら、泣いてるところすみませんが抱っこしてもよろしいでしょうか?と構いにいってます😂

  • まあこ

    まあこ

    ありがとうございます😭
    寝返りまであと1ヶ月くらいですかね!少し安心しました。
    素敵な考えですね!笑
    参考にさせていただきます!

    • 11月2日
R🔰

3ヶ月の娘がいま同じような状態なのですが、その後お子さんの様子はいかがですか?🥺
娘も昼間起きてる時間は泣いてる事が多く、おしゃぶりもダメで抱っこ紐しながら家事してます。
ミルクも残すことが多く3時間たたずに欲しがります、、
うちも上の子がいるので、もう少し機嫌良くいてくれーと思ってしまいます🥲

  • まあこ

    まあこ

    もうすぐ7ヶ月になりますが、もうハイハイするようになり、今度は後追いが酷くなりました😭私が少しでも離れると泣くので、近くに置いて家事をしています。ミルクは4、5時間空くようになり、200mlペロっと飲むようになりました!吐くこともほとんどなくなりました!夜はまだ何回か起きますが、夜間の授乳はミルクは1回で大丈夫になりました。参考になると嬉しいです🙂‍↕️

    • 3月3日