※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業で保育園に預ける理由は幼稚園との違いや、保育園での成長経験を重視しているからでしょうか。

専業の方でこれから働く予定がないのに保育園に預けたい方はなぜなのでしょうか?

幼稚園じゃダメなんですかね?
保育園で育ったから〜とかなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことできるんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求職活動中としてなら預けられますが、3ヶ月以内に働かないと退園になります!

    • 11月2日
がらぴ子

長く預けたいとかですかね🤔❓️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーありえますね!!
    ありがとうございます!

    • 11月2日
3人目のママリ🔰

知り合いに何人かいます!
田舎なので、旦那さんやご家族の会社の手伝いしてるていにして保育認定で預けてるようです!

あとはうちは田舎だからだと思いますが、本来短時間認定でも希望すれば標準認定で預けられるので(保育料数百円違うだけ)、勤務時間短めでも延長料金なしの長時間保育も利用できるって人もいます😅

  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    肝心なこと書いてませんでした😂💦
    長く預けたいからとのことでした!

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いてる側からしたら恐ろしい話ですよね🥹
    定員割れしてるならいいですが…

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

費用面とかもあるんじゃないですか?
うちは上の子幼稚園、下の子保育園ですが3歳以上は保育園のが安いなぁって思います。
預かり時間も長いですし、夏休みとかもないですしねぇ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園の方が安いんですね😳
    預かり時間長いのも夏休みないのも働いてる側からしたらかなり有難いですよね

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子はそれでも安いとこで1万ちょいでしたけど、今はどこも値上げで1.5万とか2万払う幼稚園は多いんじゃないですかね🤔
    入園料も高いし。
    保育園は3歳以降だと給食費だけになるから5千円前後とかですしね…。

    • 11月2日
はじめてのママリ

夏休みが短いからとかじゃないかなぁ…

はじめてのママリ🔰

保育園は制服がないところが多いから
幼稚園より安いんじゃないですかね?
あと、ママ友付き合いが少ないとか、
長時間預けたいとかですかね🤔

こちらの地域は
待機児童ワースト10入りする地域なので
羨ましくて仕方がないです😂