娘の保育園で気になることがあります。3歳児年少なのですが娘の教室は2…
娘の保育園で気になることがあります。3歳児年少なのですが娘の教室は2階で1階の靴箱から1人でリュックを背負って行きましょうとなっていますが娘はまだいくどころか保育園のシューズを履くのも嫌がって抱っこで2階まで毎日連れて行く日々です。(3歳児検診で感覚過敏を言われました)
帰りもリュックを背負って!歩いて帰って!と先生が何回か言うので不機嫌になり癇癪を起こして今日も駐車場まで連れて帰るのに20分くらいかかりました。
今日はお昼ご飯の時に急に癇癪がおきて泣き叫んだらしく食べるの?食べないの?ときいたら食べる?と聞いた方に頷いたらしくそれなら泣き止まないと物が詰まって死ぬんだよと強めに言ったら分かってくれたと言われました。ちゃんと言ったらわかる子なのでとも言われそれは親である私が1番理解してますがそれで逆に癇癪が強くなることもあります。
私は上の子を見てきてそれぞれ個人差があるからゆっくり本人のペースでと思っていましたがそこまで強く言われ皆とリュックや歩いていくことをしないといけないのでしょうか?
最近はそれが娘のストレスになっているのかわかりませんが保育園の行き渋りが激しいです。
私の考えがおかしいのか客観的な意見が欲しく投稿いたしました。
- かしこん
E
保育士してます🙂↕️
私の勤めているところも2歳児クラス(3歳になった子から)リュック朝、帰りは背負ってみようね〜とはゆるーく伝えてます。
しかし、できるできないは
その子によってそれぞれで
4歳児クラスになるときにできる子もいます。
まずは、ママと歩く→リュック朝か帰りだけ持つ→朝も帰りも持てる
と段階踏まないと
難しいですよね😅
時には厳しく?するのも大切ですが、リュック背負えなきゃ死ぬんか?って思いました😂
やはり、保護者の方が1番お子さんのことを分かっていると思うので
無理にさせるのはトラウマになるかなと...
そして全然内容違うのですが...
「喉に食べ物詰まって死ぬ」って
そんな言い方されるんですね...
もっと言い様あると思うのですが...そこの保育士さんやばいですね🙂↕️
ママリ
その園の方針にもよると思います
一斉保育の園ならみんなと同じように!を目標に保育していると思いますし、逆にそれぞれに合わせての園もあるので...😢
ただ先生も言い方はもうちょっとあるのかなと思います😔
ママリ
元々保育園が苦手なタイプで行き渋りになっているのか、今の保育園が合わなくて行き渋りになっているかは、判断できないかなと思いました。
環境を変えると、子供の行動も変わる部分があるので、転園を視野に入れてもいいかもしれませんね。
やっぱり園によって、全然違いますからね💦💦
コメント