
生後2ヶ月の赤ちゃんが抱っこ紐に慣れず、泣いてしまう状況について相談です。慣れるまで時間がかかることもあります。経験者のアドバイスを求めています。
【抱っこ紐について】
生後2ヶ月です。
ベビービョルンミニを使ってみたのですが、ギャン泣きが止まりません。
数分だけ寝てくれたのですが、すぐ起きてまた泣き出してしまいます。
付け方は以前質問して問題なさそうだったのですが、やはり苦手な子っていますかね?
ちなみに縦抱き、ラッコ抱きもやると居心地悪そうに頭をあげたりそり返り泣き出します😓
やはり、これは慣れとかより苦手なんですかね?🥲
経験された方のお話聞きたいです。
出来たら抱っこ紐つけて日々の買い物とか行きたかったです…😂
- とてち(生後7ヶ月)
コメント

まつこ
もう少し大きくなると抱っこ紐嫌がったりしますが、低月齢の時は大抵つけ方が悪いか、親の緊張が伝わって泣いているだけだと思います。。。

ママリ
2ヶ月ごろは抱っこ紐なしの縦抱きも大嫌いで、ミルクの後のゲップ出しですら泣かれてました💦ちょうどその頃初めて抱っこ紐(エルゴ)練習しましたが、終始ギャン泣きでした…。私が手際悪かったのもあるとは思いますが。
3ヶ月すぎて首が座りかけて来てから、縦抱きの方が好むことすら出て来て、今や抱っこ紐でお散歩すればほぼ確実に寝ます😊
-
とてち
回答ありがとうございます!
うちの子と似ているので、少し希望持てました🥹🙏✨
練習しないと着け方ってスムーズに行けないですよね。泣くと辞めとこうかと思っちゃうのですが、タイミングみて続けてみたいと思います…!- 11月3日

とてち
その後どうなったか書き込んでおきます☺️
あれから2週間ほど経った頃スムーズにつける事ができる様になりました!
質問してから何回か練習してたのですが、少し日にちが空いて久々にやってみようと着けて見たところ、私もお子もすんなり着ける事ができました。
変化と言えば少しづつ首も据わってき始めた所があります。あとは私が慣れたのも大きいかもです!
結局今は、ベビービョルンのハーモニーを使ってます。体重が増え、腰紐無しだとやはり肩が大変でした😂
どなたかに参考になれば嬉しいです☺️🙏
とてち
回答ありがとうございます!
着け方、やはり関係しますよね、、😓そして親の緊張…!!これも、かなり当てはまりそうです😭説明書通りにはしてるのですが、足の付け根とか、お腹キツくないかなとか、焦ってるの伝わってそうです😅