
息子がおっぱいストライキを起こし、混合栄養で育てている母親がストライキを克服する方法について相談しています。桶谷式の哺乳瓶を購入したが、他の経験を共有してほしいです。
2日ほど前から息子がおっぱいストライキを起こし始めました。
私自身扁平乳首で、お互いに飲みにくい、あげにくい乳首でもこの3ヶ月間二人三脚で下手なりに授乳を頑張ってきましたが、あまりにギャン泣きするので私も一緒にギャン泣きしています🤣
混合栄養で育てています。
私も旦那も授乳の後に飲みやすいミルクがもらえると分かっているから、横抱きにされた時点でギャン泣きするんだろうねと推測しています。
ちなみに今日桶谷式の哺乳瓶の乳首をネットで購入しました。
同じような経験をされた方、どのようにストライキを克服されましたか?
- まい(8歳)
コメント

ちぃこママ
なぜ混合にされているのですか?飲みやすいミルクをくれるから泣くと推測されているのであれば完母にすればお子さんも頑張れるのではないですか?もちろんおっぱいの量が足りないなどの理由があればすみませんでした(´._.`)

バル
色々な意見あると思いますが、私は完ミにすればいいと思います!
プラスに考えてミルク気に入ってくれるくれるなんていいじゃないですか!!
人に預けられる!
お酒飲める!
めっちゃいいですよ〜✩
完母にこだわらないで下さい♡
子供が元気にすくすく育てばそれでいいじゃないですか〜( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
-
まい
回答ありがとうございます😊
そうですよね、お母さんと赤ちゃんそれぞれのスタイルがあるので完ミでも良いですよね\( ˙▿︎˙ )/
完母、混合、完ミ、絶対にこれ!と言うこだわりはないので完ミでも良いのですが、旦那や義理両親、両親にお乳は栄養や免疫があるからと言われてノイローゼ気味です💦
自分の子供なのに、どうして好きなように育てさせてくれないんだろう💦
バルさんの言葉が励みになります。
もう少し頑張ってダメなようなら再度旦那に相談してみます😊- 4月28日
-
バル
うちもかなり周りに言われましたよ〜!
うちなんておっぱい大好きな子だったので尚更悩みまくりました(´・ ・`)
でも、でも!
子育てって自分が辛いことを我慢することだけが子育てじゃないんですよ!
逃げていいんですよ!
今はミルクも出回ってて
むかーしみたいにミルクがない時代じゃないので、辛かったら、
子供がミルク欲しいならミルクでいいじゃないですか!!
ミルクは毒じゃないですよ(^^♪
それに母乳飲ませたかは免疫力付いて絶対に風邪ひいたりしないか?って誰が証明しましたか?
年寄りが勝手に言ってるだけで、
私、完ミで育ちましたけど本当に風邪引かないし、ノロとかも移らないですよ*
主人は完母で育ったのにめっちゃ体弱いです(笑)
そんな事関係ない関係ない!
ミルクも立派な授乳です
前向きに考えて、
ご主人と二人で授乳できるし、たまに1人で出掛けられるし、結構いい事多いですよ?
私的にミルクのデメリットはお金かかる!だけですね〜笑笑
肩の力抜いてやってください*
それにまいさんの子供ですから、義理の親の言ってることはフル無視で大丈夫です!!
結局あれこれアドバイスするけどやるのはまいさんですから❁.*・゚
まいさんが決めればいいんです♡- 4月28日

プジコ
わかります!一緒に泣きたくなりますよね🤣
うちも最近、左だけストライキになりましたが、フットボール抱きにすると飲んでくれてます😃
-
まい
回答ありがとうございます😊
フットボール抱きは何度か試したことがあるので、チャレンジしてみようと思います☺️
頑張ります!- 4月28日

まめ
乳頭混乱しちゃってるんですかね。
辛いですよね、泣かれると。。。
泣いてるところにくわえさせるとヒートアップして嫌がるので落ち着かせてチャレンジするか、環境を変えるとなんとなく飲んだりするので、外の授乳室や何かおもちゃで気を取られてるうちに飲ませるとか、オッパイにミルクを塗って飲ませたりとか、ミルクをコップみたいに飲ませたりとか。。。
細かく覚えてないですが、上の子の時にいろいろやって克服した気がします。(結局一歳半ごろまでおっぱいのんでました。)
ほんとに辛いけど。。。応援してます!
-
まい
環境を変えたり、おもちゃで気を引いたりなどは試していなかったので、さっそくやってみたいと思います。根気が大事ですよね💦
今が踏ん張り時かなと思うので、頑張ってみます!お言葉に励まされました。
アドバイスありがとうございました😊- 4月28日

miriku☆
うちの娘もそんな感じでした。
ギャン泣きされると本当に辛いですよね。
わかります。
私が助産師さんからされたアドバイスですが、参考になれば😌
授乳の前に、マッサージをして乳首を柔らかくする事。
とにかく、泣かれても必ず母乳から飲ませる事。
とりあえず、この2つを言われたので実践しました。
徐々に泣かなくなりましたし、母乳だけでいけるようになりました。
乳首は、吸わせればそれだけ伸びるようになりますし柔らかくなりますから、まだまだ大丈夫ですよ😊
-
まい
回答ありがとうございます😊
本当に、ギャン泣きされて辛くて辛くて💦
母乳→ミルクの順番は守っているので、マッサージをしっかりやって乳首を柔らかくしてから授乳してみます。
大丈夫との言葉が励みになります。
頑張ります☺️- 4月28日

まい
ありがとうございます😊
身内の言葉や助産院の母乳神話にも疲れ果てていたので、バルさんの言葉で救われました。
そうですよね、ミルクでも元気に育っている子はたくさんいるんですからこだわらなくても大丈夫ですよね😊
自分で納得行く育て方ができればなと思います。
子供が小さくて可愛い期間も短いですし、その可愛い期間を楽しかったと笑えるようになりたいので、肩の力を抜きつつ頑張ります😆
まい
乳頭亀裂からの出血や、乳腺炎で一時期ミルクに頼っていたことがあったからです๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐産院退院時からおっぱいの出も悪く、ミルクを足してと助産師さんに言われていました。初めての育児で何をどうすれば良いのか分からず・・💦混合栄養ですみません💦
ちぃこママ
いや、謝らないでください( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
わたしも混合だったので、理由がわからず聞いただけなんです!
まいさんはこのまま混合でいきたいのですか?
まい
いえ、こちらこそ質問が分かりにくくて申し訳ないです💦
出産当時は完母で行けたらと思っていましたが、今は混合に慣れてしまったのでこのまま混合で育てたいなと思っています。今まで通りおっぱい→ミルクの順番が気持ちが楽ですので、できればこの状態を継続したいです。