![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が下の子を起こしてしまい、イライラしています。上の子の欲求と理性のバランスをどう取ればいいでしょうか?
上(女の子)が5歳、下(男の子)が7か月のベビーがいます。
基本的は上の子は良い子なのですが寝かしつけを邪魔したりせっかく寝たのに音を立てたり、大きな声で喋って、下の子を起こすことがあります。
わざと起こそうとしてる訳ではないのですが、もう5歳だし寝てる時は静かにしてあげてというと理解はしているのですが、理性より欲求が勝ってしまい、ママと話したい!遊びたい!という気持ちが出てくると我慢できないようです。
わかってはいるのですが、重い下の子をユラユラしてやっと寝かせたのに起こされるとイライラして強めに怒ってしまいます。
後でかなり自己嫌悪なのですが、皆さんはどうやって上の子と下の子の折り合いつけてますか??
- ママリ(生後10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めちゃくちゃ分かります……………。
なので、うちは家遊びかつ下の子が寝ている時間は好きなだけYouTubeOKです😇😇😇😇
もうイライラしちゃって。
いずれ下の子は寝なくなるので、一時的と思ってやっています。
ママリ
やっぱりYouTube様のお力ですよね(苦笑)ありがとうございます!