
コメント

ママリ
育休延長手続きには、4月申し込みは不要です。
1歳6ヶ月になる月の不承諾通知が必要なので、その時で大丈夫です。
ただ自治体によるけど、丸2年育休とって令和7年12月途中入園は厳しいと思います💦
ママリ
育休延長手続きには、4月申し込みは不要です。
1歳6ヶ月になる月の不承諾通知が必要なので、その時で大丈夫です。
ただ自治体によるけど、丸2年育休とって令和7年12月途中入園は厳しいと思います💦
「お仕事」に関する質問
皆さんならどうしますか?? いいねで回答お願いします🙇🏻♀️💦 4月から新しい職場に勤務することになり、子供たちを職場の保育所に預けてます。 今月から上の子(1歳10ヶ月)の幼稚園のプレ保育が週1回から始まり、来年4月…
4/22まで一応育休なのですが、 職場には慣らし保育早めに終わらせてもらって 復帰早めてほしいと言われ、 保育園は結構慣らし保育じっくりやってくれるみたいで 上の子が思いの外泣くから できればゆっくり進めてあげたい…
介護現場の衛生観念についてききたいです。 私は看護師です。 学生の時や病院勤務時のスタンダードプリコーション(標準予防策)では、食事介助時や入浴介助などの清潔援助時は手袋の着用をするようにと習ってきました。…
お仕事人気の質問ランキング
saya
返事ありがとうございます!やはりそうなんですね、ただ、1歳半〜2歳までの延長の場合、
令和7年の秋冬の途中入園にらなるのでそれが難しいから4月に早目に入れれば確実といううことですよこつ
saya
途中で投稿されちゃいました💦
※早めに令和7年4月申し込みすれば確実に希望の園に入れるということですかね^_^
ママリ
確実かどうかはわからないですが、4月が一番枠が多くて入りやすいですね🥹
saya
そうですよね、ありがとうございます!