![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の行動に悩んでいます。子供のお世話や家事に協力が足りず、自己管理もできていないと感じています。夫の意識や行動を変えた経験や、自分の考え方で楽になった方法を教えて欲しいです。
夫の存在がたまにしんどいです。
私、夫、子ども2人の4人家族です。
最近夫が邪魔に感じてしまいます。
子どもが起きているのに起きてこない、
夜は帰宅してるのにいつまでも風呂入らない、
気分で長風呂(うたた寝かテレビ)
子どものお世話に関してまだ把握してない、
共有して欲しいことに対して全く報連相がない、などなど…
父親としての自覚がないというか…
お世話が必要な子供が2人いるのを忘れているかのような行動が多すぎます。
ちなみに今日は、6時台に子どもと私は起きて、上の子と寝てた旦那は8時に起きてきました。
2週に1回しかないプラやビン缶のゴミ出しを忘れてゴミを捨てれませんでした。
夫はゴミ出しと週末のトイレ掃除だけが担当です。
40過ぎた大人が自分で起きれないって。
土日も子どもいるのに眠気に勝てずに寝るって。
自己管理ができてないように感じます。
これをしたら夫の意識や行動が変わった!というような経験がありましたら教えて欲しいです。
また、自分の意識や考えを変えたら楽になった!というようなこともありましたら、ぜひアドバイスいただけたら嬉しいです。
文章わかりにくくすみません。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
単純に3人目ができてから劇的に変わりました。
危機感なのか、私が家庭回せて無さすぎたのか笑
それまで子供とお風呂なんて数えるほどしかなかったし、次男に関してはオムツ替え数回しかしてこなかったのに、、、
今では仕事帰ってきてからも、私ができていなければおもちゃ片付け洗濯皿洗い寝かしつけしてくれます。
どっかで中身入れ替わったのか?と思うほど。
休日も部屋から夕方まで絶対でてこなかったのに朝からペットの掃除してみんなでお出かけに行きます。
本人に何かしらのキッカケがあったんだとは思いますが、、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
冒頭の一言が共感すぎてコメントします。
うちも全く同じです。違うのは年齢(30半ば)・家事分担(夫の担当の家事は無い)・休日の起床時間(起こされて早くて10時半)です。
更には怒りっぽいので、全体的にうちの方が低次元ですが…🤣
夫が単身赴任でいない期間があって、その時に母子だけで過ごす日々になれました。単身赴任が終わるタイミングで、「夫が戻ってきたら絶対イライラするから夫の事は100歳手前のひいおじいちゃん👨🏻🦳くらいの気持ちで見よう!」と決めました。
家のことは私がやる、たまに👨🏻🦳が手伝ってくれたらラッキー!足が悪くて動けないけど見守ってくれるだけで助かる〜✌️って感じです。
夫のペースに合わせず自分のペースで動くことを心掛けてます。休日もあまりに起きてこないなら子供と3人で出掛けてくるね?って感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントと共感ありがとうございます。
その状況で3人のお子さん育てていること、ほんとに尊敬です。
そうですね、夫や父親と思って過ごすとどうしても「なんでやってくれないんだ」が出ちゃいます。
でも、1人で全てやるのはしんどくならないですか?
キャパオーバーにはならないですか?
きっと手際が良く、しっかりされていてうまく家庭を回されているんだなと感じます。
私は2人見るだけで大変で、自分の仕事も後回し状態でイライラしちゃいますし、最近は助けを求めるために実家の近くに逃げようとしてます💦
私も自分のペース、心がけたいと思います!- 11月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそんなんですよ〜
あ、トイレ掃除すらしてくれません。
最近はゴミ出しも半分私の仕事になりました…
子どもみてほしいときにゴロゴロしてたらちょっと!ご飯作られへんから遊んだって!オムツかえて!って呼びつけます😂
毎晩夕飯用意してたけど最近はラップして置いといて私は子達と寝て、帰ってきたら自分でチンして食べてもらってます。お風呂遅かろうが勝手にしてくれ〜です。
子どもの事もあんまり分かってないです多分。
普段こうやってるってこと何も知らないし、子どもとの会話なんかズレてるし、休日はお風呂入れてくれるけど、他の世話は下手だと思います。特に下の子のご飯とか全然分かってないです。
私は専業主婦のくせに家事完璧じゃないし、お金稼いできてもらってるから何も言えないなぁと思ってますが、お金だけなら別居でよくね?(ご飯の用意とかしなくていいし)と思い始めましたw
友達が前に旦那はATMと言っててうそー?と思ってましたが、うちもそうなりつつあるかもです😂
慣れない家事はやってもらってもここがおかしい!と私がイライラするだけだし言っても直らないので諦めました!
どうにもならん旦那はどうにもならんのだと思います…笑
すみませんダラダラと愚痴ったようなコメントをしてしまいました💧
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当にどうにもならん旦那だなと思っています。笑
そうなんですね!
うちも夕飯用意するのやめました!
帰ってきてご飯食べたら、お皿とかそのままにせず洗ってくれますか?
お風呂や就寝が遅くても、ちゃんと朝起きてくれますか?
うちはそこら辺ができていない&信用もなく、結果自分の負担ばかりが増えて困っています。。
ATMだけなら別居でも良いって、本当にそう思います。笑
うちの場合は、私がもっと働いて収入増やさないと足りない状況なのに、家事育児負担多すぎてなかなか思うように働けてません。
夫の収入じゃ毎月やっていけないので、仕方なく個人の貯蓄を削って生活しています。(夫は個人貯蓄ゼロ💦)
夢のマイホームは夢のままで終わりそうです🤣
こちらこそ愚痴のような返信になりごめんなさい🙇♀️- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
いや!洗ったことないです!
しかも水つけておいてくれてません。
あとお弁当はお弁当袋に入ったまま放置だし、出してくれてても水つけてないし、いろいろカピカピです…
仕事の日は起きますね当たり前ですが😂休みの日は子どもがとうちゃーん!ってなるので起きてますが、出かける予定がなければゴロゴロしてたり、ぐうぐう聞こえてきたりです笑
旦那が家の仕事しなくて自分が仕事と家事と育児なんて!私には絶対無理です😱
やらやくて死なない家事は放置しときましょ〜!笑
私なんて専業主婦のくせにリビングは泥棒入ったみたいになってるし風呂トイレ掃除めっちゃサボってます…😨- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
返信いただいたのに遅くなりすみません💦
えー!そうなんですね!!
カピカピなんて…私ならすぐ文句いっちゃいます😂
もう母子家庭と思ってやるしかないですかね😇- 11月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
すごい、劇的な変化ですね…!
何かしらのキッカケ、ご主人様に聞いてみたいくらいです!
うちも今はお風呂もおむつ替えも数える程度です。
考えると、夫が「自分がやらなきゃ」と思うような家庭状況を作れてなかったように思います。
最終的に自分がやった方がましだと考えて行動してました、私にもたくさん原因はあると反省しました。
何回言っても、どんなふうに言っても変わらないので、本人がやばいと気づいてくれるような状況ちょっと作ってみようかと思います💦