
新しい保育園での疑問点を相談します。先生が子供の名前を呼び捨てにし、悪いことを全体の前で話すことについて不安です。
四月から新しい保育園へ行っているのですが
その保育園に疑問があり皆さんの意見を聞かせてください。
私自身前の保育園と比べてしまって、、、
まず割とベテランの先生が子供の名前を呼び捨てにしています。私が送迎で保育園にいるときに、ちょこちょこ目撃します。普段から言ってるんだろうし私がいても気にならないようです。
そして朝送りに行った際、
〇〇くんは〜〜どこどこで石を投げていたそうです
など子供がした悪いことを、朝の全体お集まり?8時くらいに来てる子達に話してるんです。
話してるのは園長先生です
悪いことをしたらその子に注意して終わりではダメなのでしょうか?
いいことを言うならいいと思うのですが、悪いことをみんなの前で話す必要ってあるのでしょうか?
しかも朝から。
大人でもいい気しないと思うんですが考えすぎでしょうか?
- どんぐりママ

ゆなまりん
うちの子は保育園に通わせてるわけではないんですが、確かに悪い事を子供全体に言うのは良くない気がしますね。
その○○君と名前を言われた子の親などから、保育園側に言えるといいですね。
後、呼び捨ては凄いですね。
うちは幼稚園ですが、呼び捨てあり得ません。
そこも保育園側に言ってもいい気しますが。
でも言いづらいですよね😅
仲の良いママ友でもいれば言いやすいんですけどね😅
お手紙とかで保育園に伝えてみてはどうですか?
コメント