ココロ・悩み 怒鳴ってしまうことが嫌で、子供たちに後悔しています。どうすればいいかわからず悩んでいます。 娘たちに怒鳴ってしまいます。 歯止めが効かなくなってしまい寝た後にいつも後悔します 脳に影響あるのもわかっているのに怒鳴ってしまいます こうなっている自分がすごく嫌です まだ2歳手前と7ヶ月の子なのに自分でもどうしたらいいのかわからなくなります 最終更新:2024年11月1日 お気に入り 7 2歳 歯 ところてん(1歳7ヶ月, 2歳10ヶ月) コメント 退会ユーザー 私も母によく怒鳴られてました、心療内科はどうですか? 10月31日 ところてん こういうときにも心療内科受診しても大丈夫なんでしょうか 怒鳴られてばかりだとやっぱりなにか影響ありましたか? 10月31日 退会ユーザー もちろんです。心療内科でも保健センターでもいいとおもいます。 怒鳴られてばかりで、とりあえずはやく母から逃げたくて早くに地元離れていまでもたまにしか会いたくないです 10月31日 ところてん 保健センターも相談に乗ってくれるんですか?? 怒鳴る人となんか一緒にいたくないですよね 怒鳴ったりイライラしたりしたくなくて、何回もやめようって思ってるのにいざそういう状況になってしまうとだめで子育て向いてないんだなって毎日おもいます 10月31日 退会ユーザー もちろんです。保健センターで話聞いてくれますよ。 一緒にいたくないというより、もう心がこわれそうでした。 こそだてが向いている向いてないより、自分の心のコントロールをすることが母親としての役目だとわたしはおもっていて、やはり勇気を出して公的機関に助けを求めてほしいです 10月31日 ところてん すごくなんかしっくり?って言葉があっているのかわかりませんが自分の心のコントロール大事ですね、遅いかもしれませんがいまからなんとかしたいとおもいます。 公的機関に助けを求めたらどういうかんじに進むんでしょうか、、? 10月31日 おすすめのママリまとめ 2歳・二人目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・歯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・歯に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ところてん
こういうときにも心療内科受診しても大丈夫なんでしょうか
怒鳴られてばかりだとやっぱりなにか影響ありましたか?
退会ユーザー
もちろんです。心療内科でも保健センターでもいいとおもいます。
怒鳴られてばかりで、とりあえずはやく母から逃げたくて早くに地元離れていまでもたまにしか会いたくないです
ところてん
保健センターも相談に乗ってくれるんですか??
怒鳴る人となんか一緒にいたくないですよね
怒鳴ったりイライラしたりしたくなくて、何回もやめようって思ってるのにいざそういう状況になってしまうとだめで子育て向いてないんだなって毎日おもいます
退会ユーザー
もちろんです。保健センターで話聞いてくれますよ。
一緒にいたくないというより、もう心がこわれそうでした。
こそだてが向いている向いてないより、自分の心のコントロールをすることが母親としての役目だとわたしはおもっていて、やはり勇気を出して公的機関に助けを求めてほしいです
ところてん
すごくなんかしっくり?って言葉があっているのかわかりませんが自分の心のコントロール大事ですね、遅いかもしれませんがいまからなんとかしたいとおもいます。
公的機関に助けを求めたらどういうかんじに進むんでしょうか、、?