![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
旦那さんはどれくらい協力してくれんですかね??
旦那さんの協力なしで、ママさんだけで調整しないといけないのであれば、働くとなるとかなり寛容な会社じゃないと厳しいかな?と。💦
メインでやらないといけないのはママなので、ママが決めていいと思います。😆
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
上の子はどちらも兼ね備えてるこども園に入れようと思ってます!
産休育休のタイミングで今の保育園が卒園になってしまうので、今後また復帰することを考えての選択です。
私自身がお勉強も頑張ってもらいたいけど、でも働きたいというわがままを叶えてくれるのがこども園のいいところだと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
こども園は働くのにはとてもいいですよね😢
行事とかはあまりない園なのでしょうか?- 10月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産休育休取れるなら保育園、そこまで考えていないなら幼稚園にします!
ただ我が家はこども園に通わせました🙋♀️
働いた時は2号or新2号、働いていない時は1号で切り替えてました👍
-
はじめてのママリ🔰
今まだ働いてないので、次の会社でとれるかわからないので保育園で取れなかったら退園と市役所からは言われました😓
こども園で行事の時は毎回参加されてましたか??- 10月31日
-
退会ユーザー
退園になるならこども園か幼稚園にします💦
幼稚園でも預かり保育ある園はたくさんありますし👍
毎回参加してましたよ👍- 10月31日
はじめてのママリ🔰
主人の職場は30分くらいなので近いのですが、帰りが遅いと20時くらいなので基本は私が送り迎えする感じです😓
事前にわかってる行事とかはお休みはできると思うのですが、急な対応は私になると思います💡
nakigank^^
幼稚によっては事前にわかってる行事も、多い月とかはまた?って言われるかもです。(笑)
他の学年の行事のために、休まないといけないとかもあるので、そういうのがどれくらいありそうかリサーチするのがいいかな?と。
あとは調整少なくしたいけど、幼稚園並みのカリキュラムが欲しい場合は、こども園幼稚園とかで、保育園寄りにほぼ預かるだけもあるし、幼稚園寄りにカリキュラムがあるけど、行事は私立幼稚園に比べたら少ないとかもあるので、行きたいところがどんな感じかは調べておくのもいいかもです。👍
うちの地域の私立幼稚園は行事が多く、調整がかなり必要なので、会社探しは大変でした。(笑)