※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみれ
妊娠・出産

伏見区のおすすめ産婦人科と初診金を知りたいです。現在の病院は婦人科のみで転院が必要です。手出し金が分からず困っています。伏見区在住の方のおすすめも教えてください。

京都の伏見区おすすめ産婦人科とそれぞれの出だし金を教えていただきたいです!

現在妊娠が発覚したのですが、通っている病院は婦人科のみなので転院しなければなりません。
いろいろ調べてみたのですが、手出し金がいくらかかるのか書いてあるところがなく、参考になりません💦

伏見区在住の方でおすすめの婦人科がありましたら教えていただきたいです!

一番近いのは藤田産婦人科でした。

よろしくお願いいたします🙇

コメント

deleted user

藤田産婦人科に通ってます。
まだ出産してませんが、去年出産した友人は1万ちょっと、今年の3月に出産した友人は5万の手出しと言ってました。
多分、時間外、部屋のグレード、促進剤とかで値段が変わるかと思います。
通院間は補助券があってもほぼ毎回2500円取られますが、薬とか処方されると5000円ぐらい支払う時もあります。
また、36週からNSTが入るので毎週5000円の支払いがあります😅

上2人は医療センターで出産してますが、全て補助券でしてくれたので通院中の支払いはなかったです。
手出しは部屋によって金額は変わりますが3年前で42万の出産補助金の時代なので参考にならないかもです💦

  • すみれ

    すみれ


    コメントありがとうございます!
    通院間に発生する金額のことは完全に頭になかったので、とても参考になります😭🙏!

    • 10月31日
はじめてのママリ

上の子を藤田産婦人科で出産しました!
当時は出産一時金が42万で手出しが5万程でした。
毎回の健診の時は補助券使ってもなんやかんやで2~3千円程手出しあったと思います。

全部屋個室ですし、ご飯もめちゃくちゃ美味しくて快適な入院生活でした♡
出産のプレゼントもありました😊

男性の先生1人しかいないので、健診の待ち時間はながかったです。
なので朝イチの予約がおすすめです。

  • すみれ

    すみれ


    コメントありがとうございます!
    初めてのことなので快適に過ごせることは大切ですよね!
    検診の待ち時間についてとても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 11月1日
deleted user

藤田産婦人科で最近出産しました。
先生も助産師さんも優しいです。
手出しは4万弱でした。
私は時間外、点滴をしながら出産しないといけない事情があったので、そこで値段が上がってます。
知り合いは2〜3万ぐらい手出しがあったと聞いてます。
伏見区では藤田産婦人科は昔から人気らしいです✨
ご飯も美味しかったです😉
私は3回目の出産で、今回初めて藤田産婦人科にしましたが、出産する時も助産師さんがずっと隣にいてサポートしてくれて選んでよかったって思えました。
上2人は違う病院ですが陣痛中放置だったので呼吸法もわからず大変でした。
通院中は上の方が仰ってるように毎回3000円前後支払いがあります。
産婦人科は家から近いのがオススメですし藤田産婦人科なら安心できるかと思います✨