※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

男の子のみの子供を持つママが感じる周囲の無神経な反応や心無い言葉について相談があります。

男の子二人産んでからずーっとモヤモヤし続けてるんですが
なんで男の子のみのママ(特に女の子が欲しくて授かれなかった人)ってこんな嫌な思いする場面が多いんでしょう💦

1人目は女の子でも男の子でも皆喜んでくれるケースが多いと思います。
でも2人目になると、男女、姉妹はバランスいいねとか華やかでいいねと比較的ポジティブなこといわれることが大半だと思うんですが(「バランスいい」と言われるのが嫌だという方がたくさんいるのは分かっていますが💦)
男の子のみの兄弟になった途端まず「あちゃー…大変そうだね笑」と哀れみというか半笑いというか、あら残念!ハズレくじ引いたね〜笑とでも言いたいかのような反応されるのなんなんでしょうか?

大変だねー、男だけとかむさ苦しいねー、やんちゃすぎて家壊れるねー、将来孫にも気軽に会えなくて寂しいねー、女の子は男の子に比べて〇〇で助かるよー、女の子産んだ方がいいよー
どれも本当の事かもしれませんが、それを子供産んでない方や男女、姉妹ママに言われると普通に傷つきます🫠
男の子二人生まれてから周りの人にポジティブなこと言われたことなんて数える程です。
ネットでも一部の過激派の男の子叩きが凄まじすぎて、それを見て落ち込んでしまっている方の投稿をママリでもたびたび目にします。
まあ、大抵の人が何も考えずに男の子下げ発言しているんですよね。必ずしも悪意があるわけじゃないのも分かっています。

最初から性別希望なかった!とか男の子兄弟希望してたから気にしてない!という思いでいられる方にとってはどうでもいいことかもしれませんが、女の子が一人は欲しかった身からするといちいち上記のようなネガティブなこと言われるのダルすぎます。
子供達と、子供達を産んだ自分を否定されている気分になります。
産まれてきてくれた我が子はこんなに愛しくて大切なのに、ただ楽しく子育てしたいだけなのに、兄弟ママという理由だけで周りの無神経な反応や心無い言葉でメンタル削られる出来事、多すぎませんか…?

※やんちゃかどうかや将来のことなんて子供の性格によるよ!や男女、女の子のみでも色々言われることはあるよ!というのも重々承知の上ですので、そういったご意見は控えていただけますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい😫独身の頃2人目も男の子だった友だちに軽く何か言っちゃったかもしれません(覚えてないくらい何にも考えてなかった)その子が3人目も男の子だったときに、「え😲男の子3人は大変そう😅」と言いました。女の子と男の子どっちが希望だったの?みたいなことも聞いちゃった気がします😭本当に悪気はなくて、シンプルに大変そうだなって。自分が子どももつなら女の子がいいなって思ってたので言ったんだと思います。
今はもちろん男の子だろうが女の子だろうがかわいいね、おめでとうって言ってます。
ちなみにわたしの子どもは1人ですが、男の子です、めちゃくちゃかわいいです😊2人目も男の子だったらいいなって思ってるくらいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    確かに自分が妊娠、出産している立場だったらそこまで相手の背景考えることもないですよね…
    二人目産んで職場復帰した時、未婚で甥っ子姪っ子と同居している上司に「女の子の方が絶対いいよ!男の子だけの育児はつまらないよー!」と言われてめちゃくちゃ落ち込んだ思い出があって😂
    ただ、質問内容にも書いた通りご友人が特に性別気にしない方だったり男の子を望んでいたとしたなら全く問題ないと思います!!

    私の場合は1人目がめちゃくちゃ手のかかる子で、余計2人目に大人しい女の子が欲しい…と期待してしまっていました。
    もちろん我が子達はとっても可愛いし、仮に女の子だからって大人しくて楽なわけないんですけどね💦

    • 11月1日
ママリ

昔の人のせいです。
今でも通りすがりに赤ちゃんかわいいねーから始まり男の子?あらー大変だー!元気いっぱいだねーなど。
男の子は大変。必ず言いますよ。だから今の若い人も男の子兄弟は大変だと植え付けられちゃってるんですよね。上の方も悪気なく、もうずっと前から聞いてるのでそのまま言っちゃうんです。
昔の人のせいです。
母乳?ミルク?のあの発言に並ぶくらい大きな問題だと思います。
早く無くなればいいですよね…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにほぼ100%、昔の人からの刷り込みのせいですよね。
    私自身も男の子兄弟→やんちゃ!大変!という印象は持っていましたが、実際自分がその立場になって人からあれこれ言われるとほんっっっとうにストレスしかたまらなくて。

    母乳ミルク問題も言いますよね!
    私は1人目も2人目もずっと完ミで、確かに母乳ガーと言われるといらつくこともありましたが、そちらに関してはむしろ年配の方からも「ミルクの方が旦那さんに預けられるし楽よね✨」と言われることも多く、性別ネガティブ発言に比べたら全然平気でした。
    まあ、やっぱり本人が気にしているかどうかが大きいですよね💦

    • 11月1日
ママリ

結構前の投稿ですが、大共感したのでコメント失礼します🥺
2人目も男の子予定です。
せっかくなら女の子も欲しかったなって言ってる私に姉妹ママが「うちも男の子ほしかった」と言ってこられた時も(話聞いてた?💢)とイラッとするくらいになってました。

ママリでもいます。男の子だけの兄弟だと周りからこう言われて落ち込んでる…女の子欲しかった…いう投稿に、「3姉妹です」とつけてコメントしてる人とかも、よくそれこの人に言えるよなーって思って見てしまってます。

何故か私の周りのママ友(子供同士が仲が良くて繋がった人達)は、4家族とも全員男の子だけの兄弟なので、この前公園で会った時にその話で大盛り上がりしました。あるあるみたいです。

やっぱりネットの「男の子の大衆浴場問題」とか、男の子下げとかは皆さん引っかかってるみたいです😅
将来この子達が暮らしにくい世界になるんじゃないの?とか思うとモヤモヤしますもんね。
ただ、ネットの外で男の子下げしてる人は見ないので、あくまでも便所の落書きか…って思っとこう!ってなりました。

ちなみにうちの夫も男兄弟なのですが、2人目の性別が分かった時にお義父さんが「男の子ばっかりだなぁ」と言いました。そしたらお義母さんが「どっちでもいいでしょ⁉︎うちだって男の子2人、可愛かったんだから!性別でどうこう言うなんて私は信じられない!😡」と怒っていたので、この人も経験ありなんだな…と思いました 笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    むしろこんな前の投稿に共感してもらえてうれしいです😭✨
    ですよね、女の子ママにこんなこと言うと絶対反感買うのは分かってるんですが、兄弟ママの「女の子欲しい」と姉妹ママの「男の子欲しい」はまっっっったく違うと思います💦
    今は男尊女卑どころか女尊男卑では?みたいな場面も多いし、現実問題肩身の狭さを感じなきゃいけないわけですし…

    でも、みよさんのお義母さんはご自分も経験しているからこそこちらの気持ちに寄り添ってくれている感じでありがたいですね🥹
    私も将来息子が結婚してお嫁さんが妊娠してもし性別で悩んでたら、性別なんて関係ない!!孫はみーんな可愛いんだよ!!って言ってあげたい😭

    • 1月24日