※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
妊娠・出産

1ヶ月の男の子を完母で育てています。搾乳で10㎖だったので母乳不足か不安です。同じ経験の方、母乳増やす方法を教えてください。

母乳不足なのでしょうか?


1ヶ月になった男の子を完母で育てています。
1ヶ月検診での体重が出生体重プラス500gほどで、
先生には「少し少ないかな〜でも、完母だから
これから増えるかもだし様子みてみよう」
と言われました。

*授乳は1日10回ほど
*その度にオシッコとウンチあり
*飲んだ後口から母乳が溢れる
*飲んでる時にゴクゴク聞こえる
*2〜4時間は寝る

どれくらい飲んでるのか分からず不安だったので
搾乳をしてみたところ10㎖ほどでした、、、。
これは母乳不足でしょうか?
同じような経験をされた方、また、
こうしたら母乳増えるよ!ということを
教えていただきたいです。

コメント

☆★

10ミリだとミルクを足さないと少ないかもしれないですね💦💦

よーこ

その頃はまだ母乳量安定して無いですからねぇー。
でもおしっこもうんちも出ていて、割と頻回授乳なら問題ない気がします。
搾乳しても、さし乳なら多分絞れないはずですし……
完母で行きたいなら、夜中の授乳をしっかりこなすことですかね。
夜中の授乳は母乳量を増やすといいますので……
後は体を冷やさないようにする、根菜類を食べるのを徹底していました。
3ヶ月になると母乳量も安定してくると思うので、体重の増え、おしっこの回数8回以上が守れてれば問題ないと思います!

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒

うーん、、搾乳から考えたら
足りなさそうですが
おしっこいっぱいしてうんちも
毎回してる、
ごくごく聞こえるなら
問題ないと思いますが
やっぱり500gは少ないかな??って思います(><)
完母の友人は2キロ近くだったり
1,5キロ近くだったりの子が多いですが
たまに完母で増えが悪くても
立派に育ってる子もいますよ〜*ˊᵕˋ*💕

私の場合混合ですが
ごくごく聞こえる時は
すごく満足してそうなので
私の中ではごくごく=いっぱい出てるっていう
認識です(><)❤️

クッキー

10ミリというのは授乳した直後ですか?それとも授乳してない時の搾乳量ですか?
*に書かれている状態を見ると足りてる気がするのですが…足りなければ機嫌が悪いと思います。
私も完母で育てています。搾乳をしたり、乳製品や豆乳を摂取すると増えた気がします。でも搾乳はやりすぎると、母乳を作りすぎて乳腺炎になったりしてしまう可能性があるので注意した方がいいです。

さー

私も新生児の時体重の増えが悪くて退院後1週間目、2週間目と体重チェックに行きました。母乳測定してもらってもあんまりだったのでミルクを足す指示をもらいましたが、できるだけ母乳でいきたかったので一日16回くらいの頻回授乳をし、AMOMAの母乳アップブレンドのハーブティーを一日中4杯くらい飲んでました。1ヶ月検診では1キロ以上増えていて、母乳測定してもらうと110ccくらい飲めていたのでもう大丈夫とお墨付きをもらいました!今では5ヶ月で7.3キロの大きめちゃんです。母乳量が心配なら、産院で母乳測定してもらうかスケールをレンタルもしくは購入して授乳前後の体重測ってみると飲めてる量がわかるので心配は減ると思います!

イチゴザウルス

私は1ヶ月検診の時は700グラム増えていました。
それまで混合でしたが、
1ヶ月検診の10日前から400グラム増えていたので、
1ヶ月検診から完母になり、
今はどんどん体重が増えています。
私は入院中は母乳の出が悪く
混合にしましょうと言われて
完母で育てたかったのでショックでしたが、今は胸が張って痛くなるくらい母乳がたくさん出ています。
母乳がたくさん出るためには特に何もしていなかったので、
ぽんさんも、もう少ししたら母乳がたくさん出るようになるかもしれませんね。

母乳をどれくらい飲んでいるか気になるようだったら、
私の住んでる県では、高島屋や三越で週に何回か体重測定とかをしてくれます。
まず母乳を飲ます前に体重を測って、母乳を飲ませた後に
また体重を測ると、どれくらい増えたか分かりますよ!
ちなみに私は400グラム増えてました(笑)
そこで色々、話とかも聞いてもらえるので、相談してみるといいかもしれませんね。