
コメント

あやかまま
九州ですかどこですか?私は、長崎県です

退会ユーザー
私のときは里帰りのまま初節句を迎えたので旦那の両親は呼んでいません。
私の兄がケーキを買ってきてくれたぐらいで特に何もしなかったです😓
-
子ヤギ
実家から鯉のぼりや兜は用意してもらったのですが、お食い初めのようなことをするのかなぁ?と思い質問させてもらいました!
うちの母は何もしなくてもいいんじゃない?って感じですが…気になって💦- 4月27日

ばーちー
こんばんは!
うちは息子3ヶ月のときに初節句。両家共に初孫で、手探りでしたよ~
自宅に両家の父母を招いて、昼に食事会をしました。
お刺身の舟盛りを魚屋に頼んで、あとはちらし寿司や唐揚げ、漬物、デザートなど、各自作って持ち寄りました。
わたしはちらし寿司ケーキを作りましたよ。
あとは写真撮影くらいかな?
赤ちゃんの離乳食が始まっていたら、一緒に食べるのも楽しそうですね。
九州は節句が6月なんですね、初めて知りました!
-
子ヤギ
ありがとうございます😊
やはり両家でお食事ですよね〜😅
各自持ち寄りだと少し楽ですね!
息子も離乳食が始まってるので、簡単に鯉のぼりランチを作ってあげようとは思っているのですが、両家の食事会は考えてなくて…💦
福岡ですが、昔は旧暦だったようですが今は5月5日にされる方がほとんどだと思います😅- 4月27日

ぴーちゃん
九州じゃなくて新潟じゃないですか?
新潟は6月と聞いたことありますが
九州は6月じゃないですよ😭
ちなみに知り合いが福岡で
福岡なんてもうお子さんの名入り鯉のぼりがあがってるお宅多いですし、5月1日〜5日までに鯉のぼりをあげるのが九州では一般的なお祝いの仕方です^_^
一般的に端午の節句は
鎧兜など5月人形を飾りますよね〜!
ちまきや柏餅などで祝いの膳をしたり
赤飯や鯛のかぶと煮など、お料理は初節句ならこんな感じですかね!
-
子ヤギ
新潟もなんですね!
福岡も今も旧暦でする家庭もあるみたいですが、ほとんどが5月5日にお祝いされる方が多いみたいですね💦
お料理も詳しく教えて頂いてありがとうございます😊- 4月27日
子ヤギ
福岡市です!
長崎は5月ですか?
あやかまま
福岡なんですね。福岡は6月ですか?私たちのところは長崎の南島原市ってとこなんですけど、5月5日にだいたいするんだと思います。私たちは自営業なので4月30日とちょっと早めにします!でも、そこそこでやはり違うんでしょうね♪
ところで子ヤギさんの質問に戻りますが、うちの場合は両家や旦那の方の親戚(近い所に住んでるヒトタチ)とお食事します。あとは、🎏を見る人は家に来るかな?
子ヤギ
ありがとうございます😊
やはり両家や親戚を呼んでお食事ですよね😅
旦那の両親は長崎出身なので、5月5日にしたほうがいいのかなぁ?とか今頃思ってます💦
福岡も今は暦通りされる方が多いと思います!
あやかまま
そうなんですね。後、長崎の方は男が男の🎏を祝い、女の子の🎎は女親が祝うというしきたりなんかもありますが、旦那さんにそこは任せていいのではないかと思いますよ。
両親が働いてる場合は休みの日とかがよかったりするでしょうけど。
子ヤギ
そうなんですか?
何も知らずにうちの両親が鯉のぼりも兜も旗も買ってくれました😅💦
旦那は全然分からないみたいで、お祝いしなくてもいいんじゃ?とか言ってます😥💦
あやかまま
そうなんですね。今は福岡で実家とかですか?
子ヤギ
そうです!
旦那の実家も福岡です!
明日、義母に相談してみようと思います💦
こういうことは自分達で決めたほうがいいんですかね?
色々質問してすみません😥
あやかまま
うちの場合は、自営業なので、兜は組合が。鯉は近所や旦那の親戚とかもろもろ。のぼりだけは、旦那の実家とうちの両親がしました。
子ヤギ
すごいですね〜〜✨✨
やはりお祝いごとだからちゃんとしてあげたいですよね😊
あやかまま
いや、こういう場合はどんなに仲が良くなくても、義理母に相談したが無難ですよ。相談するだけして、あなたたちで決め手いいよ!と言われたらそれでいいだろうし。こうしたらどう?と言われたら、そうですね、そうしましょうか。とかなんとかいえば義理両親とも仲がくずれないですむと思います。
子ヤギ
そうですね!
今更の相談で怒られそうですが、明日相談してみます!
色々ありがとうございます😊
あやかまま
そうですよね。こっちは福岡と違って田舎なので鯉は20匹ですよ。旦那の親の親戚に聞いた話だと、福岡ではのぼりにみよじとかはのせないそうですね♪詐欺とか、お祝いのお金をとられるからみたいな
子ヤギ
20匹!すごいですね✨✨
福岡では鯉のぼりが上がっている家やマンションも少ないですね!のぼりの名前も今は珍しいです😅
私は姉妹だったので、鯉のぼりをあげるのに憧れててうちの実家が早々に買ってくれました!
マンションでもあげてるのはうちだけみたいです😅のぼりは家の中で飾ってます!
あやかまま
いや、例え今さら?と怒られても相談することに意味があります。
それに、相談してもう決めたんでしょ?それならそれでいいんじゃないかと言われてもいちおうはねー。なんか、言われてムカッと💢きても落ち着いて。
それか、最初にしために出るのはどうでしょう?今さらですがとか、何も相談せずすいせん。こういう風にする予定なのですがどうですかねー。みたいな
子ヤギ
義母は厳しい方なので、しためにすみません…から入ろうと思います😢💦
色々言われるのは覚悟してるので頑張ります!
ありがとうございます😊
あやかまま
なるほどそうなんですね。私のお友だちに久留米の方がいてその人は一人っ子だったりしく、男の子がほしくて小さいときは男の子の服を着せられてた。みたいな話も聞きました。なので、そのお友だちも鯉が20匹来たときにはあぜんとしたらしいですよ。久留米の両親がものすごく楽しみにしてられるみたいです。
あやかまま
そうなんですね。まぁ、どこも義理母とはいろいろありますよね♪でも、子ヤギさんは強そうに見えるので、狼に噛まれても頑張ってください。
子ヤギ
親の実家が県外だと色々考え方も違いますよね!鯉のぼりやお雛様を贈るのも違うのは知りませんでした😅うちの母は女側がどちらも贈ると言っていたので、地域で全然違いますね!
子ヤギ
強くなりたいです😭😭
怒られる覚悟はできました😢笑
あやかまま
いや、住んでるとこでちがったりするみたいですよ。でも、子ヤギさんの両親はいろいろしてくれてありがたいし、いいご両親ですね。
子ヤギ
住んでるところですね!
あと今は家によって違うかもですよね!
うちの両親はかなり孫フィーバーです😅私はありがたいですが…義実家はどう思ってるのか怖いです😢💦
あやかまま
私は、結婚して三年強くなりましたよ。精神的に、昔では考えきれないぐらい義理の母に言い返したりしてます。
鬱になりたくないから。
そのせいか、旦那もうちのお母さんとようやっとる。こんなに仲良くなれるのはお前ぐらいや。イモウトモ多分そう思っとるよ。と、感謝されてます。まあ、そんな義理母もよそで嫁の批判はしてるんでしょうけどね。
あやかまま
深く考えないことが一番ですよ!最初の頃は私も初孫なのに、こんなに可愛いと言ってくれるのになぜ何も買ってくれないんだ?と思ってました。でも、そういうもんだと諦めました。
お互い頑張りましょ
子ヤギ
私も結婚して3年ですが、まだまだ義母の前では猫かぶってますし、本音で話すこともできません😭本当、厳しい方で突然怒鳴られたり、実母からもそんなに怒られたことないかも…と思うくらいで😢強くならないとですね!
あやかまま
そうなんですね。大変だー。私が近くだったら、いろいろ愚痴聞くのにー。すぐ時間がたつかもですね♪
子ヤギ
返信が遅くなってすみません💦
色々聞いて頂いてありがとうございます💕
スッキリしました✨✨
義母に今メール(耳が遠いので電話ができないので)しましたが、まだ返信なし…😢
色々グチグチ言われるのは覚悟してるので頑張ります😅
本当ありがとうございました!