
コメント

きーママ
産めますよ〜✨私は違う市で産みました💗
2人目もそうします✨

ひまりママ
いちかちゃんママ❤もしかしたら同じ病院だったかも❤
ひまりのママです😚
-
苺果MaMa♥
ひまりちゃんのママですか!!!
大田病院同じでしたよね!(((o(*゚▽゚*)o)))💓
すごい偶然で、嬉しいです!!笑😆- 4月28日
-
ひまりママ
ね♥️偶然過ぎてビックリしました❤
鶴見に引っ越したんですね~!
まだ太田まで通ってますか?
3~4ヵ月検診、知ってる人1人しかいなかったー😂
みんなもう病院変えちゃったのかなー😟- 4月28日
-
苺果MaMa♥
まさかすぎてテンションあがりました💓笑
太田で三四ヶ月検診自費になるから他のとこがいいって言われたので通ってないんです😭笑
私なんて役所の三四ヶ月検診の届いて役所で受けましたよ💧笑
知ってる人ゼロです(笑)- 4月28日
-
ひまりママ
そっか!鶴見なら横浜だからか😳
看護師さん達が市外は実費だからみんな来ないかもね~って言ってた😳😳
知ってる人いないの寂しいねぇ😫
ワクチンはどうしてます?- 4月28日
-
苺果MaMa♥
寂しいですよ〜😭
周りにもママ友とか居ないし。。(;_;)
ワクチンは、近くの小児科で受けましたよ☺️💕- 4月28日
-
ひまりママ
ねっ😢産んでみたら意外と孤独~って思う時あるよねー😂
産院で連絡先とか交換しとけば良かったーって落ち着いたら思った😫
あの時若いママ少なくて10代は、いちかちゃんママだけだったもんねー😳
みんなアラサー😐←含む- 4月28日
-
苺果MaMa♥
ひまりちゃんママと、こういう形で連絡取り合えて嬉しいです💕😆
仲良くしてくださいね(*´꒳`*)!!
あります!孤独に思うこと。笑
子供が喋ったり歩けるようになったらまた違いますよね〜♪- 4月29日
-
ひまりママ
そうそう❤育児支援センターとかに行くようになったら顔見知りの人とか出来るし、子供の遊び方もバリエーションが増えて楽しそう★
- 4月29日
-
ひまりママ
こちらこそ❤何かの縁ですね😳
仲良くしてください★- 4月29日

ゆう
普通に出産するのは分娩が可能な病院なら何処でも大丈夫かと…
現住所のところにある病院じゃないとダメとなると里帰り出産というものが出来ないですよ(⊙ロ⊙)
-
苺果MaMa♥
コメントありがとうございます💓
可能でよかったです( ´ ▽ ` )ノ
里帰りとなると、遠いと大変ですもんね♪
ありがとうございます♪- 4月27日
-
ゆう
可愛らしい質問で私はビックリしました◟̑◞̑(笑)
自分が産みたい病院で産めるのなら、そっちのほうが気持ち的に楽でしょうし、ましてや上の子を産んだ病院で下の子も…と思うのは私も同じでしたからね♡◡̈⃝⋆*- 4月27日

yuxnoma
問題ないと思います!
私も隣の市で産みました♡
-
苺果MaMa♥
コメントありがとうございます💓
そうなんですね😌💗
可能みたいで、よかったです!!(((o(*゚▽゚*)o)))- 4月27日

(^.^)
鶴見区在住です(´∀`)
川崎市で産みました!補助券とか使えるか聞いたら大丈夫だったので里帰りして産みました( ^ω^ )
-
苺果MaMa♥
コメントありがとうございます💗
補助券使えるのは、かなり助かりますよね( ´ ▽ ` )ノ ♡
可能で、安心しました♪- 4月28日

kachi♡
私の町なんてまず産婦人科ないですよ😂(笑)そんなこと考えもせずにオススメされた車30分の病院に通ってます(。-_-。)
-
苺果MaMa♥
コメントありがとうございます😌👍
車30分なかなか遠いですね(;_;)
可能で安心しました💓
臨月とかになったら通うのとかもっと大変だと思いますが、頑張ってください!!(((o(*゚▽゚*)o)))- 4月28日

麦
私もでした(^ω^)
転院だけなら補助券は県内の産院は使えましたが、転出となると補助券の補助の出所が変わるため、引越し先の市役所で再発行してもらいました♡
-
苺果MaMa♥
コメントありがとうございます💓
ちゃんと再発行とかもしてもらえるんですね☺️✨
安心しました(*`・ω・)ノ
ありがとうございます♪- 4月28日
苺果MaMa♥
コメントありがとうございます😌💗
可能なのですね!安心しました(((o(*゚▽゚*)o)))
きーママ
はい💗県をまたぐと、補助券が使えなくなったりすることがあるみたいです✨