![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかりつけ医が変わったことで不安を感じており、看護師不在や子供が先生を怖がるようになったため、他の小児科を検討している。
みなさんだったらかかりつけ医を変えますか?
ずっとお世話になっているかかりつけの小児科なのですが、コロナが5類になったあたりで受付の方1人を除いて看護師さんも受付の方も総入れ替えかのように替わってしまいました。
最近はその替わった看護師さんもいない時があり、唯一残った今まで受付にいた方がお会計をやったり待合室の患者さんを中待合に呼んだり、先日は予防接種も用意しているようでした。看護師さんらしき人が1人もいません。
小児科での必要人数というか、この状況が人が足りているのか足りていないのかよく分からないのですが、なんだかそわそわします。
もともとのんびりめな小児科で(そこが好きなのですが)忙しそうな雰囲気はないので切羽詰まってるとか余裕がないとかそういうのは伝わってこないのですが、看護師がいないこともあるのでしょうか。
先生はいい人で、そこの小児科はwebでの予約受付をやっていなくて予約がいっぱいで診てもらえないとかもなく、そこがありがたくて好きなのですが、そもそもなんでみんな変わってしまったのかも気になり、息子も最近先生が怖くて嫌と言うようにもなり、これを機に他の小児科に行ってみようかな〜とも思っていますが、どうなのでしょうか🤔
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の場合は、話していて先生と相性が合わない(私と🥲)という理由でかかりつけの小児科を変えました🙋
子供のことをしっかり見ていて、いろいろ相談できる先生なら通い続けても良さそうですが、一度別の小児科を受診してみて納得した上で変えるかどうか検討してみてもいいかな?と思いました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は先生で決めてます〜!
合わないなら変えてみてもいいかもですね🤔
特に不満ないなら変えないです💡
正直クリニックなんて看護師いなくてもどうにかなります🤣
私も医療従事者ですが、、
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
それ聞いて安心というかそんなもんか〜と思いました!
ちょっと他のところも行ってみたりしたいと思います!
ありがとうございます😊- 10月30日
はじめてのママリ🔰
確かに先生との相性が1番大事ですよね🤔
ちょっと他のところに行ってみようかな〜とも思います!
ありがとうございます😊