※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モナミ
子育て・グッズ

児童館通いをやめるべきか悩んでいます。子供の行動が落ち着かず、他の子に迷惑をかけてしまった経験もあります。保健師によると、現時点では多動とは言えないとのことです。落ち着くまで児童館通いを控えるべきでしょうか?

児童館通いをやめるべきか悩んでいます。


1歳10ヶ月の男の子のママです。

普段から落ち着きがなく、動き回る、
オモチャを投げる、手を繋ぐと
叫び倒して突っ伏して拒否する、
唸り声(ヴォーーッ!ヴォー!)などの奇声
突然アッ!アッ!アーー!!など叫ぶ
花壇の土をほじくっては投げる
(強く注意してもやめない)
等の行動に困っています。

こんな状態なので
児童館に行ってもとにかく
謝ったり、人のいるスペースは避けて
端の方になるべく行ったり
して過ごす事が多いです。

先日、児童館に行った際に
他のママさんのすぐそばで
顔近くまで積み上げられていた大きいツミキを
を思い切り倒してしまい
危うくぶつかる寸前の事態に。
とにかく謝りましたが、
非常に気まづかったです。
止められなかった自分がいけないのですが。。

もうしばらく子供が
落ち着くまで児童館通いは
やめた方がいいでしょうか..??

ちなみに市の保健師さんに
発達相談中で、現在経過観察中です。
保健師さんいわく、
今のところ多動とは言えないと言われました。

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

ストレスになるようならやめて、公園とか広いスペースがあるところで自由に過ごしたほうがいいのかな?と思います!

  • モナミ

    モナミ


    返信遅くなりすみません💦
    暑さでしばらく児童館通いが続いてたのですが、これからは公園等をどんどん増やして行こうと思います!
    ありがとうございます!🙇‍♀️

    • 11月1日
ままり

うちの息子も、結構止まらなくてずっとひたすらくっついかないとって感じでした🥹

保育園入園して最初集団で付き添ってた時も、うちともう1人の男の子がずっと動き回っていて😅男の子ってそういう子やっぱりいるだろうなと思います。

何度も気まずい思いされてると思うけどそれでも児童館行きたいのは悩んだり相談相手が欲しいから行きたいけど、気を使うし…ってことですよね🥹💦

他の支援センターとか児童館で、今より広いところ、人が少ないところ探してみたり、
やっぱり息子くんエネルギーが溢れてる感じだと思うので公園いって思い切り走らせたり、家でもトランポリンとか身体動かせる遊具置いてみたりしてもいいのかなと思いました。本当にお疲れ様です🥹

  • モナミ

    モナミ


    返信遅くなりすみません💦
    似たようなお子さんだったんですね🥲💦ずっとフォローするの大変ですよね😭😭

    男の子あるあるなんですね
    やはり...😅😅

    最近近所の公園が整備されて
    綺麗になってたので、
    そこで走り回らたいと
    思います!🏃💨
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 11月1日
  • モナミ

    モナミ


    ママ友や相談相手ができたら
    いいなというのはありました💡
    あと職員の方によく
    話を聞いていただいて
    いたので🙇‍♀️

    • 11月1日
初めてのママリ🔰

私なら 辞めます🥺!

自分は 疲れるし
人には迷惑かけてるしだと思うので🥺

  • モナミ

    モナミ


    返信遅くなりすみません💦
    本当にそうですね😞💦
    しばらく落ち着くまで頻度を
    減らすかやめようと思います..!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月1日
ツー

ママのストレスになるくらいなら行かない方が良いと思います🙆

  • モナミ

    モナミ


    返信遅くなりすみません💦
    その通りですね...!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月1日
はじめてのママリ

上の5つぐらいは1.2.3歳ぐらいならまぁまぁ当たり前の行動ではあるので気にならないですし、それだけなら普通に通います😊(ただ周りの子に出来るだけ迷惑かけないように気をつけますが)

でも、花壇の土をほじくっては投げるはかなり迷惑なのでそれをやるようであれば落ちつくまでは児童館は私ならいかないかなとは思います

  • モナミ

    モナミ


    返信遅くなりすみません💦
    具体的な行動の良し悪しについてアドバイスありがとうございます🙇‍♀️花壇荒らしは
    まずいですよね(~_~;)
    敷かれた小石?
    砂利を投げたり...
    すこし控えようと思います🙇‍♀️

    • 11月1日
deleted user

他の親子に迷惑になるくらいなら行くのやめます!

  • モナミ

    モナミ


    返信遅くなりすみません💦
    率直な意見
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月1日
deleted user

うちは1回行って、ストレスになりそうと感じてやめました〜💦
逆にいま行く理由ってなんですか?

それから公園に毎日行ってましたが、同じ年ごろの子たちと遊べるようになり、ママ友もたくさんできましたよ😊

「密室で限られたおもちゃを奪いあう」ってかなり難易度高いです。
それなら開放的な公園で「遊具の順番を守る」くらいのほうがまだ最初のステップにいいと思います🤗

  • モナミ

    モナミ


    返信遅くなりすみません💦
    そうなんですね😭
    公園で葉っぱを食べちゃったり
    手を振り切って道路に走り出そうとする時期があったので
    夏場主に児童館にいってたのですが、また公園チャレンジしたいと思います٩( 'ω' )و
    ママ友沢山羨ましいです✨

    児童館て難易度高いんですね...
    無理しないで息子の
    ペースでやって
    行こうと思います🚶
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月1日