![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
心配だらけで人より何倍も心配性です🥹産む度に幸せなのに、宝物すぎて心配で辛いです😂
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかります!
保育園からまだしも、小学生になったら一気に親の目の届かないところに行っちゃう気がして不安しかないです😂でも過保護になるのは良くないなと、自制はしてます…!
娘は年中さんあたりから女子特有の友達関係でいろいろあるようですし、小学校になったらどうなるのかー。息子は息子で、男の子の社会ってどうなのか謎でしかないです🥺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かります。私も心配症です。
4歳8ヶ月と1歳8ヶ月の子どもがいます。2人とも男です。
世の中のいじめのニュースとか殺人事件とか見るたびに、うちの子が犯罪者にならないかとかいじめる側にならないかとかいじめられたりとかしないかとか色々考えてしまいます。
何かあったときに話してくれるような家庭でありたいと思いながら日々過ごしてますが、つい叱りすぎたりとかして、寝かしつけた後に反省してます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく私にとって宝物すぎて心配しすぎて、、毎日の娘の学校での話を聞くと大丈夫なのかと心配しすぎて辛すぎます。また、私は大人になってからの人間関係が苦手なので余計に娘の人間関係でも心配がつきません😔💦💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
分かります!
私自身中学時代に1年以上イジメで不登校だったので、子どもの人間関係この先心配です💦
自分自身が社会的な居場所がないことのつらさを知っているので、もし子どもにイジメなど簡単に解決できないしんどいことがあったら民間の預かりとかフリースクールとか、別の環境を用意してあげようとは思っています🥹
事件事故は、もう本当にご先祖様にお願いするのみですよね😭
ふだんから対処法を言い聞かせておくことはしますが、変質者などに遭わないよう祈るのみです💦
親が「子どもは成人してもいくつになっても心配」とよく言っていますが、ほんとそれです🥹
コメント