
コメント

はるママ
母乳ならゲップさせなくて大丈夫ですよ!
哺乳瓶で飲ませると空気が入ってしまうからゲップさせるみたいです。肩に乗せて自分の身体を後ろに倒しぎみで赤ちゃんの背中をトントンするとゲップ出やすいです。

mocah
ご出産おめでとうございます♡♡
娘もしゃっくりよくしていました。助産師さんいわく、外の世界に慣れていないだけ〜との事で、3ヶ月頃にはあまりしなくなりました☆
完母でしたが、ゲップは1ヶ月頃全然できませんでした!吐き戻しもないなら、気にしなくて大丈夫ですよ♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。しゃっくり気にしなくていいんですね〜1ヶ月過ぎたら出来るのかなぁ。諦めず頑張ります!ちなみに1ヶ月後にどの体制でしたら、ゲップ出来ましたか?
- 4月27日
-
mocah
縦抱きにして、肩に顎を乗せる感じです☆自分も少しソファ等にもたれかかって斜めになるとやりやすいと思います♪
ちなみに首が座る頃には、特に何もしなくても勝手にゲップしてましたよ〜成長とともに色々変わってくるので、焦らずのんびりで大丈夫だと思います♡♡- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
斜めにですね!焦らずやってみます☆ありがとうございました。
- 4月28日

れる
赤ちゃんのしゃっくりはあまり気にしなくて大丈夫みたいですよ(^-^)
気になるようでしたら少し母乳を飲ませてあげるとおさまりやすいです。
母乳はゲップさせなくても大丈夫ですが、
うちは完母ですがゲップしないとケポッと吐いてしまうので、背中を下から上にさすってあげてゲップさせています!!
下から空気を押し上げてあげる感じで(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
しゃっくりは気にしなくていいのかぁ。なんか赤ちゃんきつくないのかなって感じちゃって‥良かった☆
さすったりもしてるんですが、なかなかゲップが出ないんですよ。もう少し頑張ってみますね!- 4月27日

退会ユーザー
上手くゲップ出来ない子が
よくひゃっくりするらしいです(ง •̀_•́)ง
助産師さんに聞いたところ
気にしなくていいと言われました(^ω^)
私も生後13日ですがホント
たまにしかゲップさせられないですし
毎日ひゃっくりしてます(^ω^)(^ω^)
私の子は背中ポンポンしたり
ミルクや母乳あげると
ひゃっくり止まります(^ω^)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜〜助産師さんに聞かれたんなら間違いないですね。有難い情報です!!
母乳あげたりミルクあげたりすると嫌がるんですよね(T~T)背中トントン今度してみます!ありがとうございます☆- 4月27日
はじめてのママリ🔰
ミルクの時もゲップが出なくて困ってます。肩に載せたり肘に乗せたり色々としてるんですが。身体を後に倒すんですね!次回やってみます!ありがとうございます?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。?は間違えました。すみません。