
コメント

mama
所得という規則を持っている自治体であれば、日常生活は誰が面倒見てるかは関係ないですね。面倒見るのはもちろん大変ではありますが、所得がある方が養ってるから、養ってる保護者への手当なので。
原則というので、離婚調停中など実質扶養してないなど示すものがあれば別だとは思いますが💦
mama
所得という規則を持っている自治体であれば、日常生活は誰が面倒見てるかは関係ないですね。面倒見るのはもちろん大変ではありますが、所得がある方が養ってるから、養ってる保護者への手当なので。
原則というので、離婚調停中など実質扶養してないなど示すものがあれば別だとは思いますが💦
「児童手当」に関する質問
ただいま、離婚に向けて別居中です。 金銭的DVを受けていて 1ヶ月前に弁護士さんを入れて別居を始めました。 児童手当が夫の酒、タバコに使われるのが嫌で 私宛に変えたいです。 今回の分も使われています。 上の子の学…
こんばんは。 児童手当についてお聞きしたいのですが… 我が家は児童手当は子供たちの習い事や必要なものに使っています。 現在子供達の貯金は毎月5万ずつ貯金に回しています。 (ボーナス付きの時は5万プラス10万です。) …
年少扶養控除が復活したら児童手当廃止されるんですかね? 我が家はあまり所得多くないので、児童手当の方が多くもらえたことになるのかなぁとか🫠 あとせっかく3人目3万円になった家庭も困りそうですよね? でもインフレ…
お金・保険人気の質問ランキング
まるさん
所得が高い方という決まりがあるのでやはり受給者変更するのは無理そうですかね😂私も週5パートで働いてますが所得は旦那の方が上で💦自分の所得でも子ども養ってるし、自分の会社の扶養に子どもも入ってるのに😂新しく旦那名義の口座作って口座変更するしかないかな😭