3歳の頃から吃音があり、最近再発している5歳の息子について、吃音が関係しているかどうか悩んでいます。先生との会話でも言葉に詰まることがあり、どう伝えればいいか迷っています。
5歳の息子の吃音。
3歳の頃下の子を妊娠中から吃りが出始め
ひどい時は言葉がわからなくなりやっぱなんでもない
と言うのを諦めたり話の途中でわぁーっと大きい声を
出して話をやめたり毎回ではないですが最初の言葉を
よ、よ、ようちえんでと3回くらい連発して話したり
あーのねと最初を伸ばしてたりと
いったかんじでした。(3歳の頃)
それが次第に気にならなくなってきたのが
最近また吃り始めてあ、あったんだよね。と2回発します。
最初の言葉の時や途中でもあります。
それも自分が話したい時?なにか伝えたい時に
長く話している途中で出る気がします。
普通のたわいもない会話だと出ません。
先生との会話でも友達とトラブルがあった時に先生に聞かれても
やっぱり大丈夫。なんでもない。とあまり話さなかったり
するみたいで何を伝えたらいいかどう言えばいいか
わかんないと言ってたのですがそれも吃音が
関係しているのでしょうか?
先生は何回も探り探り聞いて深掘りすると話して
くれるとは言ってたので吃音が関係しているのか
それともただなんて言えばいいか分からず
考えているのか、、
- C(1歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
re.mama
息子が吃音症です
言いづらい言葉あります
言いづらいから言わない
誤魔化すのは結構、段階が進んでると
最悪の場合何もしゃべらなくなると
現在通っている
ことばの教室(言語聴覚士さん)から言われました
お子さんと言葉についてお話などされた事はありますか?
C
言いづらいから言わないって事もあるんですね。家では会話してて少し吃りが気になるなくらいで誤魔化したりはしないんですが
幼稚園で先生に聞かれた時に何を言えばいいかわかんないって言ってていつもやっぱり大丈夫とか言ってる様です。先生から深掘りして細かく聞いてくとちゃんと話してくれるみたいですが、、
子どもと吃音については話してません。気にさせない様にとりあえずちゃんと最後まで話を聞く様にしてます。
幼稚園でやっぱり大丈夫とか話さない事に関しては先生に何か聞かれたら何をされて嫌だったかを言えばいいんだよとは伝えた感じです。