※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

保育園でのインフルエンザ流行時に家族感染。旦那がワクチン信用せず、今年接種せず。私が休んで面倒見るのに納得いかず。

保育園でも流行りますし
インフルエンザ流行時期に毎年家族で感染します。
その前に接種期間にワクチンを接種済みです。
なので、発症から5日後には登園可能です。
もしワクチンを接種していなかったら、重症化したり、まだ症状が残ってて休みの期間が延びるリスクもあると思います。

しかし旦那がワクチンを信用していないのと、
接種費用を節約しようとして、今年は受けさせてもらえません。

私が会社を休んで面倒を見たりしているのに
納得が行きません。

接種したぶんの元は取れていると思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんも打たないのでしょうか?
インフルエンザ脳症の心配はないんですかね…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます

    そうなんです
    子供も含めて
    ワクチンを打って欲しくないと言われています。
    下の子はまだ小さいのに。。😞

    コロナワクチン接種による
    身体が不自由になるリスクをインフルエンザワクチンもそうだと旦那は心配しているようです

    • 10月29日
はじめてのママリ🔰

インフルエンザワクチンなんて、私が子供の頃は、学校で強制的に打ってたので、コロナほどの恐怖感はないです^_^
今、ネット上に色々なデマが出てますからね。
信じる信じないは自由ですが、正しい情報を得てほしいですよね^_^

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます

    私も子供の頃は集団接種など受けてきました。

    なんだか新しいワクチンも出たらしいですね😇私も勉強不足なのでよくわかりません

    • 10月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    インフルエンザなな関しては、新しいワクチンは出てないですよ^_^
    コロナと同時接種出来るというだけで、感染ると言われているワクチンはコロナですし、インフルエンザは昔から同じ(ABの種類の内容は変わりますが)です^_^
    ネット上では、情報量が多いので、混乱する人が多いんだと思います…。

    • 10月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます

    わかりやすくて✨
    とても参考になりました

    • 10月29日