
小学校で親同士が初対面で家に遊びに誘われた。子どもだけかと思っていたので困っている。皆さんも同じ経験はありますか?
小学校でもママ友付き合いってあるんですね😢
子ども同士が仲良くなって放課後遊ぶ→親同士が挨拶、という流れは良くあるんですが、あるお母さんに親子で家に遊びに来てと誘われました。
てっきり子どもだけかと思ってて、グループLINEで遊ぶ日まで決めてしまったので今更断れず…
小学校に上がってから、親同士はほぼ初対面で家にお邪魔するって、皆さんもありますか?💦
コミュ障+ママ友ゼロの私にはハードル高すぎです🥺
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ことり
人によってかもしれませんね💦
上の子小学生で放課後友達と遊ぶことは頻繁にありますが、親同士の交流はないです。
連絡先もほぼ知らないですね😓

ママリ
1年生です。放課後遊ぶことはまずないです😂習い事ある日もあるし、宿題もあるし。
仲良い子が夏休み遊ぼうと言ってきたようで話したことないお母さんとLINEやり取りしましたが、会ったこと無かったので気まずくて、小学校の隣にある児童センターで丸投げして子供たちだけで遊ばせてました😂
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります😉
話すことないし、気を遣って疲れるから私も逃げると思います💨- 10月29日

はじめてのママリ🔰
私は仲良しのママとは親同士も会ったりしますが。最近はもう子供だけで相手のお家いったりします😊😊
ママ同士で会うとめんどくさいですもんね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
親同士仲がいいなら、自分の友達と会う感覚で家に行くのも分かりますが、ほぼ初対面なのにキツイです🥺
まぁ、初対面の人をお誘いしてくれるようなコミュ力高い方なので、何喋ろうとかの心配はいらないと思いますけど☺️💦- 10月29日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
幼稚園の時なら、親同士話すことなくても子どもの相手してる感じでごまかせそうですが、小学生は勝手に遊ぶから間が持ちません💦
親がついていく意味って…と思ってしまいます😢
ことり
相手の親御さんとしては、交流を深めたいとかなのかもしれませんね🤔
今後は遊びの約束は慎重にですね💦