![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の娘がいて、2人目を妊娠中。退職し専業主婦に。保育園が厳しいため、こども園を検討。将来の働き方について相談。
現在10ヶ月の娘がいます。
2人目を妊娠し、2学年差の年子が産まれる予定です。
今は育休中ですが、退職する予定です。(遠くに引っ越す為)なので専業主婦になります。
できるだけ早めに働きたいのですが、保育園は激戦区で正直厳しいと言われました。
入れるとしたらこども園です。
その場合、今後の働き方としては
①下の子が3歳で幼稚園に入るまで5年間ぐらい専業主婦→扶養内パートで働く
②上の子3歳、下の子1歳の時点でこども園?に入れて扶養内パートで働く
③上の子3歳、下の子1歳の時点でこども園?に入れてがっつりフルタイムで働く
って感じでしょうか?
(こども園のことをよくわかってないです🙇♀️)
同じ境遇の方、どんな働き方されてますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠20週目, 1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ境遇です!
我が家は今うえが3歳で幼稚園、下が1歳で自宅保育してます。
下の子が保育園に入れたら働こうかなーとか悩みますが、上の子の預かり保育代と下の子の保育代でほぼ給料消えそうなので、①が現実的かなと思ってます。上の子をどんな園に入れるかにもよると思います😊
![りんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご🍎
私も2学年差の年子がいます。
妊娠出産で仕事辞めてるのでブランクは3年程です。
私がキャパオーバーする気しかせず、働くのはパートと決めていました。
結婚後は派遣で単発の仕事を下が半年過ぎから夫休みの日にやってましたが、近くで条件の合う求人を見つけて近々扶養内でパート予定です。
上は幼稚園、下は保育園です。
認可保育園の条件を満たせず、認可外保育園ですが満3歳になったら幼稚園に入れる予定なのでこのままです。
条件が合わなければ単発の仕事を下が幼稚園に入るまでやっていたと思います😌
はじめてのママリ🔰
同じ方から連絡いただけて嬉しいです💕そうなんですね、ありがとうございます🙇♀️参考になります!🙇♀️