
2人目妊娠中で、出産時のパパと上の子のことが心配。主人は日常の育児はできるが、1人でのお世話は未経験。マニュアルを作る予定。育児や準備についてアドバイスを求めています。
経験のある先輩方、教えてください!
2人目妊娠中
第1子は1歳(出産の頃は1歳10ヵ月になります
第2子出産時の入院期間中パパと上の子が2人きりで過ごせるかしら…と少し不安です
今のところパパ大好きで、日常の家事育児はひととおりこなせる主人です
ただ私抜きで丸1日1人でお世話をする、というのは経験したことがありません
また、両家の両親に手伝いをお願いすることも想定されるので夫や義両親が困った時に見るマニュアル的なものを作っておこうかと考えてます
こんなことを伝えておけばよかった!ということや伝えておいた!ということがあれば教えてください(´∇`)
(例えば娘のお気に入りの遊び場やこんなことをすると寝つきやすい、とか…家事はあまり心配してないので主に育児面で…
また、パパと2人でねる練習とか実家にお泊まり練習、とかそういう事前準備でもやっておいてよかった!というものがあれば教えて欲しいです!
よろしくお願いしますφ(._. )
- chima☆(7歳, 9歳)
コメント

T
うちは4日間旦那一人で見てましたが
余裕みたいでした(笑)
ご飯はつくれないので
祖母に作りおきしてもらいましたが…
入院中個室なので基本的に
わからないことあれば
電話などして聞いてきたので
なにも心配なかったです(笑)

がぼーんぼん
うちも1歳11ヶ月の時に下の子の出産で入院してました( ^ω^ )
パパは仕事を休めず、実母の仕事が少し自由きくので実母に預けてました!
定期的に実家にお泊りに行ってた分全くグズらずババと仲良く過ごしてくれました( ^ω^ )
-
chima☆
回答ありがとうございます!
やっぱり慣れていると安心ですよね(´ε` )
うちはお泊まりとか全然してなくてむしろちょっと時間あくと顔を忘れて泣く始末…
今から義父母や実母に慣れてもらわないといけませんね…(´∇`)- 4月27日
-
がぼーんぼん
そうですね( ^ω^ )慣れとけば何かあっても大丈夫ですね!
- 4月27日
-
chima☆
ありがとうございます!対策考えてみます!
- 4月27日

3姉妹年子ママ
うちも年子(1歳10ヶ月差)での出産でした。
うちの場合同じ地域だけど里帰りで、お互いの実家に行ってました。
旦那は家事系はあまり得意ではないため、自宅より実家にお世話になろうとのことで。
近所でしょっちゅう実家に入り浸っていたけど、長期でパパと離れたり長期で実家お泊りは初めてだったので、事前にお泊り練習しました。
あと、お気に入りの毛足の長い枕持参したり、生活習慣(のむヨーグルトを風呂あがりに飲む)など伝えました。
-
chima☆
ありがとうございます~!
うちは里帰りしない方向なので…
でも出産中とかは親に見ててもらうことになりそうだしお泊まり練習はやはり必要かもですね…(´△`)- 4月28日

3姉妹年子ママ
いくらじぃじ・ばぁばに慣れていてもママがいないお泊りって普段と違うので、自分も一緒にお泊りしても練習はしといた方が、じぃじ・ばぁばの負担は軽くなるかなぁ〜と思います。
人や場所に慣れていても環境は違いますからね〜
-
chima☆
そうですね!ありがとうございます!
- 4月28日
chima☆
こちらにも回答いただいてありがとうございます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
旦那様すごいですね!
お子さんはイヤイヤしたりママがいいー!とかなりましたか??
T
なかったです!
また明日ー!とかいって帰っていきましたし(笑)
chima☆
ほんとですか!すごい…!!( ꒪Д꒪)
でもこっちがちょっと淋しくなりそうですね…笑
T
次女も寝てばっかだったので
ぽつーんとしてましたあたし(笑)
chima☆
それは…笑
でもゆっくりできていいですね!
まだ2歳手前くらいの成長度がわかりませんがうちもいい子にしててくれるといいなぁ(´ε` )
T
うちは2歳半だったので
めっちゃ楽でした!
chima☆
そのくらいになると言葉も結構通じますよね(´△`)
うちは言葉もまだ出てないしイヤイヤしそうで怖い…!