![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月男の子が寝つきが悪く、寝かしつけが必要。夜泣きも多く、寝起きも悪い。保育園入れるために上手に寝てほしいと相談しています。同じ経験の方いますか?
1歳8ヶ月男の子自宅保育です
生まれてから今までセルフねんねが出来たことが一度もなく、寝かしつけ(0歳まではおしゃぶりと主に抱っこ、現在は添い寝と腕枕)をしないと寝ません
新生児の頃から眠たくて大泣きしても泣き疲れて寝ることはなく、今でもこちらが抱っこや腕枕など寝かしつけしないと寝ないです
0歳の頃はショッピングモールの背面を傾けられる赤ちゃんのカートで散歩しまくっても寝たことがありません
ミルクは11ヶ月で卒業し、離乳食もたくさん食べているのに今まで夜通し寝たのは数回で今だに夜泣きします
寝起きもすごく悪く、お菓子などでご機嫌取ろうと思ってもダメで寝起き1時間以上ひたすらぐずってしまうことが多々あります
同じような方いらっしゃいますか?
来年4月に保育園入れたいと思ってるので少しでも上手に寝てくれるようになってほしいのですが...
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜泣きはないですが上も下もお昼寝苦手な子で、ショッピングモールで昼寝してる子見るといつも二度見してしまいます🤣
が、保育園ではそんなに!?ってくらい昼寝してきます🤣🤣
はじめてのママリ🔰
同じような方がいて安心しました!
すごくうるさい所で熟睡してる子もいて思わず二度見しちゃいます😂
まさかの保育園ではたくさん昼寝するんですね🤣
保育園入ってからもお家での昼寝のときはあまり寝てくれない感じですか?