![chan_k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子もお宮参りのご祈祷に参加させるか悩んでいます。両親を呼んで、境内で待ってもらうか、ハーネスを使うか考えています。写真を撮るため、上の子だけお留守番は難しいです。
2歳差で下の子のお宮参り(ご祈祷)した方、上の子もご祈祷に参加させましたか?
太鼓の音とかで泣いたりはしないと思うのですが静かに座っているのは無理だろうな…と思ってます💧
神社の方にも他のご祈祷中の方にも迷惑ですよね😓
なので両親を召喚して、ご祈祷中は境内で上の子と一緒に待っていてもらおうかと思っているのですが…
高齢の両親に走り回る息子を任せるのも心配です…
ハーネスでも買ったら違うでしょうか?
ちなみにお宮参りにはカメラマンさんを呼んで写真を撮ってもらいたいので、長男(と両親)だけお留守番は考えていません。
何かアドバイス頂けるとうれしいですm(_ _)m💧
- chan_k(生後1ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年子でしたが上の子も連れて行きました☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一緒に行きました!
長男のときは人数制限もなかったのでジジババも一緒にご祈祷してもらったと思います。
3人目の時はコロナで制限があったのでジジババは外で待機してました。秋だったので外で待つにしても過ごしやすい時期でした。
普段から私の父+孫3人や義両親+3人で出かけてるんですけど、うちの子は私たちといるよりジジババといたほうがちゃんとしてるので、外で待つなら待つでどうにかなったと思います。
-
chan_k
コメントありがとうございます!
とってもお利口さんですね…🥹
うちはじじばばと会うのは多くて月に1,2回という感じなのですが、じじばばと居るほうがわがまま放題になってしまいます…😂強く怒られないってわかってるんですかね、、
うちも長男の時はコロナ終わりかけでしたが大人数では入れなかった記憶が…
制限がなくなっていれば両親共々参加するのもありですね🤔
2月頭の予定なので寒いだろうし、悩みます…- 10月28日
chan_k
コメントありがとうございます!
びっくりして泣いたり、退屈で動きたそうになりませんでしたか?😳
一緒に参加させたい気持ちはあるのですがなかなか踏み切れません…😅
はじめてのママリ🔰
おとなしく座ってました!
他にも2歳差前後かな?というお兄ちゃんお姉ちゃんを連れてる方が2組いらっしゃいましたが、どの子も多少動いたりはあっても騒いだりしてなかったですよ☺️
chan_k
えらいですね…🥹
他にも小さい子が居たと聞けてよかったです。
ありがとうございます!