※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
子育て・グッズ

息子との会話が難しい悩みを抱える女性がいます。息子は少し話すけれど、会話が成立しないようです。どうやって会話を促すか悩んでいます。

中々話さない息子💦母からはもっと色々連れて行って話しかけたりしないとと言われますが、やってるのになと悲しくなります💦どうやったら話してくれるのかな😔バイバイや美味しいなど、全然話さないわけではないのですが、会話が出来ません😔

コメント

ハーゲンダッツ

娘も話すのが凄く遅くて、みきさんくらいの時はめちゃくちゃ悩んで、色々調べたりしてましたが、今は吸収してる時期ではないですかね🤔

はじめてのママリ🔰

12月下旬で3歳になりますが同じく…
うちは全く会話できないです!
喃語です笑
赤ちゃんの時からあれ?って思ってました💦
だから元々っていうのはあると思います😵

🔰はじめてのママリ

大丈夫だと思いますよ!
うちの長男は3歳目前に急に話すようになりました!
私も当時心配してましたが近所のおばちゃんに話さないけどなんでもわかってて今は貯めてる時なんだよ急に話すようになるから〜と言われていたら本当に話すようになりました!

ゆかっぺ

全然話さないわけでないのなら、溜め込んでる時期じゃないですかね??

もっと話しかけなさいってほんとプレッシャーだし、何も知らんくせにうるせーわと私は思ってしまいます。(散々言われました)

男の子って全体的に女の子よりも喋るの遅いですし、定型発達なのに喋り始めたの3歳からって子もいますから、今言葉が出てて他に気になるところがないなら、そんなに考え込まずに様子見してていいと思います🤔

はじめてのママリ🔰

うちも2歳2ヶ月で喋りません!二人目で女の子なので、会う人会う人『二人目なのにね』『女の子は早いって言うけどね』と言われます😭
でも上の息子も全っっ然話さず、2歳半ごろポツポツ単語出て来たなーと思ったら1、2週間後には大人と会話できるくらいになりました。なのでそこまで焦ってません!
今やってる事絶対無駄じゃないので、お互い頑張りましょ!😭✨

ママリ

保育園に通っている子の方が早いとは言いますよね。
子供ばかりに囲まれたり、たくさんの大人に接するので家で3歳まで育つ子とは環境の差があります。

刺激が多ければ良いというものでもないですが、コミュニケーションは確かに影響があるのでたくさん話しかけるほうが良いとは思いますが、1人だと限界がありますし、そもそも保育園に通っていたとしても吸収は子供によってバラバラです。

3歳ぐらいまで静かな子もいますし、3歳検診で、だいたい3歳半ぐらいで3語文(あさにバナナ食べたよ、パパがおやつ買ってくれた)とか言えたら良いって感じでした。

まだ2歳だから大丈夫だと思います。
うちの子も話すのは遅かったですが、いつの間にか3歳過ぎてベラベラとおしゃべりするようになり、大人顔負けの丁寧な言葉を使うようになりました。

姉妹のまま

娘も言葉遅いです!
「2人目」「女の子」「保育園」と言葉が早いと言われがちな項目当てはまりまくっているのにです笑
今は貯めている時期で、いつかいっぱい話すと思っています😊
ただ周りから言葉遅いねと言われると、「うるさいわ!!」とは思っています笑