![fufufu...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵管造影検査についての相談です。2人目3人目の妊娠が難しく、卵管の問題が心配。再検査が必要か悩んでいます。同じ経験の方の話を聞きたいそうです。
【卵管造影検査について】
3人目の妊娠を望んでから2年ほど経ちました。
タイミング法で何周期か試しましたがかすりもしませんでした。
1人目はすぐにでき、2人目は半年かかりました。
2人目のときは病院受診し、旦那の数値がとても悪かったのですが奇跡的に自然妊娠しました。
3人目を希望してなかなかできず病院受診し、検査等しましたがまたまた旦那の数値が良くなく、さらに私の甲状腺の数値も悪く薬を飲み始めました。
ただ2人目のときは旦那の数値が悪くても妊娠できたため、2年ほど全くかすりもしないのが不思議に思ってきました。
2人目のときに卵管造影検査をし異常はなかったのですが、2人目出産から4年経ってるのでまた卵管造影検査をした方がいいのでしょうか?(先生には1回してるししなくてもいいと思うと言われました)
2年間、1度も妊娠検査薬が陽性になった試しがないため、卵管が詰まってる可能性やピックアップ障害の可能性があるのかな?と自分で思っています。
卵管造影検査を複数回されたことある方はいらっしゃいますか?
また、2人目3人目で卵管が詰まっていた方おられましたらお話聞かせてほしいです。。
- fufufu...(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
二人目不妊で卵管造影は一度しかしていませんが、詰まりはなく、旦那の数値が悪いのも同じです。
うちはおそらく受精障害で、体外受精で授かってます!この場合は体外受精してみないと結果こうだったんだというのがわかりません💦
なので原因を探るという意味でも卵管造影はしてみてもいいのかなとは思います。
fufufu...
コメントありがとうございます🙏
体外受精で授かられたのですね✨
差し支えなければ教えていただきたいのですが、1人目も不妊治療されていましたか??