![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
将来の備えや保険について相談したい。子供のために保険を掛けたいが、自身は指定難病のため生命保険に入れない。現在の保険に不安があり、他の選択肢を模索中。老後資金のためにiDeCoを始めたが、貯金が苦手。学資保険や保険の選択についてもアドバイスが欲しい。
持病がある方、将来の備えや保険などどうされてますか?
子供が産まれてから、将来残せるお金を作りたい気持ちと、老後の不安が日毎に増してます。
数年前に私の親が持病で倒れ要介護状態になりました。
生命保険等入っていなかったため毎月費用で苦労しており、正直長生きされると困るし、こうなりたくないです。そして、私に何かあった時に子供に同じ思いをさせたくないと強く思います。
子供にはコープor県民共済の保険を掛けたいのと、学資保険も考えています。
ただ、自分自身は指定難病があり(医師からも軽い程度のため薬飲むだけとは言われ、日常生活に支障はほぼありませんが…)、おそらく今後生命保険に入れないかと思います。
本当は子供ができたら死亡保険入ろうと思ってました。
現在は病気がわかる前に加入していた東京海上日動の医療保険とがん保険(70歳に還付金が戻るタイプ)しか保険入っていません。
この保険があまり良くないことは、最近知りました🥲
が、新しく掛け捨ての保険に入れないとなると、多少でも保障はあるから解約する訳にもいかず、、、
その他、老後資金のためにiDeCoは昨年始めました。
ですがお金を貯めるのがとても苦手なので、他にも何か手はないものか?と模索してます。
iDeCo?個人年金?病気の告知義務がないor緩い保険とか?
何かおすすめや良い手はありますでしょうか?😭
合わせて子供の学資保険のおすすめや、コープか県民共済どっちが良いとかもあれば教えて頂けたらと思います!
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
告知のない保険入ってます。
サニーガーデンEX
ふるはーとJロードグローバル
あとNISAとiDeCo、財形やってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
指定難病ありで、持病がある人向けの保険に入ってます!
自分の経験上、保険に苦労したので、子供は生後1か月で入りましたw
-
はじめてのママリ🔰
指定難病でも、持病がある人向けの保険に入れるんですね!
てっきり指定難病までいくと駄目なのかと思ってました。
もしよろしければ、参考までにどの保険か教えていただけませんか?💦
私も子供には同じ苦労を掛けさせたくないので早めに入れるつもりです!- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
持病がある人向け保険で調べると大量にでてきますよ。告知項目2.3個に該当しなければok
私はアクサです!- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
子供は県民共済です
- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
たくさん教えていただきありがとうございます🙏
参考にさせていただきます!- 11月2日
はじめてのママリ🔰
ただ普通預金で貯めるよりは国債も良いと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
国債って買えるんですね…知りませんでした💦
教えてくださりありがとうございます!