

はじめてのママリ🔰
滅茶苦茶わかります🤣
休まれたくないんでしょうね🫠

🥖あげぱんたべたい🥖
休まれると困る会社なのだと思います…
あとは2人目のご予定は?とか聞かれるのもウザイですよね💦

ままり
その人たちは誰かが助けてくれるの当たり前の世界線で生きてきたんだと思います。
そうじゃなかったらそもそもそんな言葉でないかなって。笑
もう10年くらい前にはすでに核家族化が進んでいると言われていたし、今なんてもっと核家族化が進んでいるし、なんなら私たちの親も若くて現役で働いている人が多いし、時代が違うよ〜って思います😂
出産とか検診でも、上の子は祖父祖母が見られませんか?なんて言ってきたりして、みんな正社員で働いてるわ😂ってなりました。
昔の考えそのままのマニュアルなのかな?と思っておきましょー!まだまだ古い考えの人ってたくさんいるのでね〜。時代にあった対応をして欲しいですよね。

はこい🔰
休まれたくない側の気持ちも分かりますけど、そういう感じだから少子化になるの分からないんですかね🫠
今は核家族が増えてますし、簡単に頼れない人だっているのに、、、
頼る前提なの本当に分からないです🥲
わたしは助産師さんや保健師さんからそれ散々聞かれて嫌な思いしました、、
みんながみんな周りに頼ろうとしてる訳じゃない事を知っててほしいですよね、、

退会ユーザー
それが日本の現状なんですよねー

はじめてのママリ🔰
わかります。嫌ですよね💦
あと、「熱出した時はご両親に預けれますか?」も意味わかりません😭
いやいや、体調不良の子おいて仕事行くとか心配すぎるし、
感染症の子を高齢者に預けてもしうつったらどうするの?
子供が容体が急変したらすぐに対応できるとでも?
って思います…

桜
すごくわかります!
私も何度も面接で同じようなことを聞かれて嫌でした😭
子どもが熱があるのに祖父母は?みたいなおじさんとおばさん多いですよね!
時代が違うわ😡っておもいます。
そもそも病気の我が子を親に預けるなんで無理。
コメント