※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子どもの相手をせずにイヤホンで映画や音楽を楽しむのは、2人目のことを考えると不安ですか?

旦那が子どもがYouTubeなどを見ている間や抱っこで寝かしつけなどを行っているときに、イヤホンをつけ映画を見たり音楽を聴いたりするのってどう思いますか?
常に向き合っていろ、とまでは思いませんが、それで2人目とか考えてると言われても、こっちとしては不安です、、

コメント

ママリ

旦那がしてたら子どもを見ろ!って思ってしまうと思いますが、
他のママさんがしてたら育児中の息抜き上手だなと感じます🥹(笑)

deleted user

両耳ですか!?
なら嫌ですね💦

でも私も片耳イヤホンで家事育児してます😅
ラジオみたいにひろゆきとか聞いてます(笑)

2歳の子の昼寝寝かしつけとか夜の食器洗い中とかもつけてます。
上の子がめっちゃ話しかけてくるので、会話中はとってますが💦

さ

言いたいことわかりますよ....
旦那って、ほんの数時間も一緒にいるかいないか、寝かしつけ手伝えるか手伝えないか、
その一瞬なのにイヤホンしてるのが腹立ちますよね....
ママがしてたら、ちょっと息抜きやな!と思うけど、、
私は絶対いやです😖😖
大喧嘩コースです笑

(女女男男)4兄弟♡ママ

うちの旦那はこどもと触れ合ってる時はイヤホンしないけど
家事(洗濯、ふろ掃除、洗い物)するときはイヤホンしてます、、
なので、こどもが話しかけても聞こえてないので
毎日イライラしますwww

はじめてのママリ🔰

たまにならいいかなぁ🤔
イヤホンやスマホなしで、
ちっちゃい今だけの我が子を感じてほしいなぁ…とも思っちゃいます😌