
コメント

はじめてのママリ🔰
全く可哀想なんて思わないです🥺
私も気の合う方がいればそれはそれで嬉しいけど、無理にママ友を作る気はないです!

mama
全然そんなことはないと思います!
私の母も田舎から出てきて
大阪に住むことになったので
全然ママ友いなかったけど
私自身は困ったことは
なかったです😄
子供は子供で勝手に
仲良くなってきますから!
-
ママリ
ありがとうございます!
まだ幼稚園に通っていない年齢なので、これからまた変わってきますかね…- 10月26日
-
mama
幼稚園に通ってても
通ってなくても
そこまでママ友の必要性は
ないと思います🤔- 10月26日
-
ママリ
周りで仲良くしてるママたちを見ると羨ましいなあと思ってしまうんです…
- 10月27日
-
mama
羨ましく思う方もいますよね🥺
私は関わるの苦手なので
1人が気楽なんですけど😙
ママ友がいないからといって
子供が可哀想ってことは
絶対にないです!
子供はそんなこと
思ってないと思います😊
子供のためというより
ママリさん自身が欲しいな
って感じだとしたら
幼稚園行って子供が自然と
お友達作るようになったら
その友達のママさんとも
話せるきっかけが
できるかもしれないですよ✨- 10月27日
-
ママリ
なにかと気を遣うことも増えると思うので1人の気楽さもいいなあと思います。
子どもももう2歳過ぎているので子ども同士で遊んでいるのをじーっと見ていて、なんだか可哀想なことをしてるのかなと思ってました😭幼稚園に行ったら頑張らなきゃなと思います。- 10月27日

み
幼稚園入るまでは特にママ友はいなかったです💦
幼稚園に入ってから「○○ちゃんと遊びたい」とか「○○ちゃんと遊ぶ約束した」とか言われるようになり、そこから何人かと連絡先を交換して休日でも遊ぶようになったので、そういう時にママ友がいなければ悲しい思いは多少なりともさせてしまうのかなーとは思います。
-
ママリ
ありがとうございます!
まだ幼稚園入園前なのでこれから変わりますかね…幼稚園で仲良しができるかも不安です😭- 10月26日
-
み
ちなみに参観の後にランチをする程度で普段はママ達だけで遊びに出掛けるとかはないです!
- 10月26日
-
ママリ
付き合いが深すぎるとそれはそれで大変なこともありますもんね😵💫
- 10月26日

退会ユーザー
園に入ればママ友の多さで交友関係が変わってきたりもします😂
幼稚園のあとに遊ぼー!!とか、今だとハロウィンパーティーしよう!!とか☺️
私はママ友は面倒くさいなってタイプだったので、幼稚園に入るまでは一切ママ友は作らず、幼稚園から気合い入れてママ友づくりしました💪
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですね!幼稚園入ってからでもママ友ってできるんでしょうか😭コミュ障で自信ないです…よければママ友作りのコツを教えてください😭- 10月26日
-
退会ユーザー
私は幼稚園に入ってからのママ友しかいないので大丈夫だと思いますよ☺️
幼稚園のプレがあれば必ずプレには通った方がいいかと思います‼︎プレの間にある程度仲良くなっておくと、入園後もスムーズなので☺️
最初に人見知りして、私は自分から話しません✋みたいな空気だすと、本当にママ友ってできづらくなるので、とにかく誰にでも笑顔で挨拶しておくといいかと思います✨- 10月27日
-
ママリ
ありがとうございます〜😭
プレはなく満3からでバス通園なのです…よく顔が怖いって言われるので笑顔で挨拶心がけます!!- 10月27日

🌼
全然可哀想なんて思わないですよ🥹
ママ友の必要性が分からないです。情報収集できたり、子供同士遊ばせたりは良いかなと思いますが、程よい距離じゃないと疲れるし、大人になってから友達作るのって難しいですよね💦
私の周りは保育園だからなのもあるかもしれませんが、ママ友いらないってみんな言ってます!!いとこ同士で遊ばせたりしてます🤍
-
ママリ
ありがとうございます!
周りで仲良くしている方達を見るとなんだか羨ましくて…いいなあと思ってしまいます😔
実家も遠方で近くに頼れる人もいないので余計にそう思ってしまうのかもです。- 10月27日

ままま
状況にもよりますかね💦
うちは幼稚園なのでママ友の交流も多くて、早帰りの日は一緒にご飯食べようとか、遊びに行こうとかなったりするので、そこでママが仲良くないから自分だけ行けなかったらかわいそうかなって思います🥲
でも保育園に身内が通わせてますが、みなさん仕事されてるのが普通だからママ友の交流はほぼないらしいですし🤔
私もママ友付き合いめんどくさい、要らないって思ってましたが幼稚園に入ったらなんだかんだ子供が仲良くなった子のお母さんと仲良くなりましたよ💡
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなると子どもは可哀想ですよね…うちも幼稚園予定なのでこれから仲良くなれる方がいればいいなあと思っています😔- 10月27日

はじめてのママリ🔰
かわいそうではないです
-
ママリ
ありがとうございます!
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
なぜかわいそうだとおもったんですか?
- 10月27日
-
ママリ
同年代の子と遊ぶ機会が少ないのと、他の子同士が遊んでいるのをじーっと見ていたりするので…
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
私も昔そうでした
おもいだしました
家で育てていたので孤独でしたし子供も友達欲しいだろうなと思ってました
でも大きくなるに連れ、園に通い友達沢山ですよ!!- 10月27日
-
ママリ
そうなんですね…幼稚園に通い出したらきっと状況も変わりますよね。
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよ
かわりますよ。
だから今は気にしない
支援センターいけばママ友できますよ!- 10月27日
-
ママリ
支援センターは0.1歳の小さい子しかおらず最近行くのやめました😔
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
何歳なんですか?おこさん^_^
- 10月27日
-
ママリ
3歳前です!
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
ならばもう少しです!!
えんにいけばかわりますよ!- 10月27日
-
ママリ
励ましていただきありがとうございます😭
- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
私もそうだったなーと思ったのでコメントして良かったです!!
ちなみにママ友はいますがそんなにたくさん遊ぶってほどではないのであったら話すくらいですねみなさん!!
そんなもんじゃないかなー?友達ではないですしね(^^)- 10月27日
-
ママリ
私もはじめてのママリ🔰さんのようにそんなこともあったなあと思える日がくるといいです😭
ベタベタな付き合いは苦手なので程よい距離感が良いです。とはいえ私は贅沢言ってられないので頑張らなきゃです!- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに幼稚園にも保育園にも通わせました。
今も通わせてますが
保育園のママは忙しいのでドライ、幼稚園はえんバスがあるのでたまにはなすとか行事で集まったりしました!!- 10月27日

退会ユーザー
わたしの母がそうでしたが
お母さんはさみしくないのかなとよくおもってました。

ままり
子供の性格によると思います🥺
私は親がぼっちなのが嫌だったし娘も休みの日にお友達と遊びたがるのでママ友付き合いするようにしてます。
-
ままり
幼稚園入る前はママ友というより、特定の子と定期的に会う機会があればいいなと思って習い事してました😊(週1回リトミック)
- 10月27日

はじめてのママリ🔰
可哀想ではないと思います。
私自身、仲良い人とかママ友いないですが、子どもは園で人気者なので友達も多いですし、児童館とか公園行けば学年とか関係なく他の子と混ざって遊びます😂✨
3歳の下の子も混ざって一緒に遊んでます😊
親の交友関係あんまり関係ないですね。
ママ友居た時期もありましたが、付き合いが億劫で、段々と疎遠になりましたが、会えば多少会話交わす程度です。
ママリ
ありがとうございます!
同年代の子と遊ぶ機会が設けられないので可哀想かなぁと思い😔