![みかん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の息子がシャフリングベビーで、成長を見守っています。同じ経験の方のアドバイスをお願いします。
お子さんがシャフリングベビーの方、またはシャフリングベビーだったよって方いらっしゃいますか🥺?
今、1歳1ヶ月の息子がシャフリングベビーです👶🏻
10ヶ月健診で引っかかり1歳過ぎても
ハイハイ、つかまり立ちが出来ないため
医療センターの小児科で診てもらいましょうとのことで
行ってきました!
血液検査などやりましたが
身体的には特に異常はなく表情も豊かで声もよく出してるし
気になるところも特になくのんびりさんなのかなぁ〜!
とのこと。
とりあえずはこのまま成長を見守っていく感じで
また12月に医療センターへ診てもらうことになってます!
同じようにシャフリングベビーのお子さん、そうだったお子さんの成長過程を教えて頂けたら嬉しいです😭✨
よろしくお願い致します!
- みかん🍊(1歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🔰
私の友達の子供になりますが、1歳になってもお座り移動だけで同じように検査しても以上が見つからなかったのですが、1歳半すぎた頃に急につかまり立ちをしたそうです👶
親から聞いた話ですが、私自身も1歳半頃までは立つことをしなかったらしいです笑でも今は元気に息子と走り回ってます😄
みかん🍊
教えてくださりありがとうございます🥺✨
1歳半が目安になりそうですね!
早く立ってくれることを願いながら
その日を待ちたいと思います🥺!
コメントありがとうございます🙇🏻♀️