※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

幼稚園でAさんとの距離感に戸惑い。ストレスを感じることも。距離を取りたいが、どうしたら良いか悩んでいる。LINE交換にも戸惑いがある。

幼稚園で息子と同じクラスの子のママさん(Aさん)に戸惑ってます💦
なんか距離感が…

仲良くなりたくないタイプとかじゃないのですが、距離感の感覚違うなって、ちょっと警戒してしまいます💦

Aさんに会ってご挨拶した後、その先にいるママ友(Bさん)見つけたので話に行くと、何故か一緒についてきます💦
AさんとBさんは知り合いではないです。

最初にCさんと話してても、後からAさんが来て、ご挨拶するのは良いとして、すごい近い距離で話を聞いていて。わたしとCさんが笑ったタイミングでAさんも笑ったり。これもAさんとCさんは知り合いではないです💦

それでお迎え時間がストレスに感じる時もあり、
ちょっと距離とりたいのですが、どうするのが良いですか?

また、もしAさんからLINEとか聞かれたら、どうしたら良いでしょうか😭

コメント

ジェニー

仲良くなりたいと思われてるんですね。でもコミュ症なのかな?振る舞い方がわからない方なんでしょうね。

コレ最近強く思った事なのですが、
「ちょっとでも違和感を覚える人は気をつけろ。」です。

ママ友付き合いは私は無理して頑張らないことにしたので、そういうAさんみたいなタイプとは私は仲良くなりたいとは思わないので、挨拶だけしてさっと離れたり、LINE聞かれたら今スマホ忘れちゃって〜とか言いますかね。

deleted user

どこでもついてくるとか気持ち悪いです😭
周りのママさんも、え…だれ??みたいになりますよね😥
 
近寄ってきたら、さようならーとすぐに去るみたいなのはどうですか?
相手にせずに置いていく感じでいいと思います!

ライン聞かれたら絶対に教えないほうがいいです!
こういう依存体質な人は絶対に執着してくるので!

はじめてのママリ🔰

普通に怖い😱
多分1人でいられないタイプなんだと思います、、、
私のママ友にもそんな人いましたが習い事も色々一緒にされ、行くとこ行くとこいる、土日も一緒に出掛けようとしてくる(休みどこかいく?と聞かれ、私もいこうかな!と🥶)
避けるようにしたら、ターゲットを変えたのか違うママとベタベタです😭
毎日家の行き来して、他のママと関わらせないようにしているように見えます😭😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ターゲットかえて、違うママとペタペタめっちゃわかります。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

仲良くなりたいんですかね?
よほど込み入った話でもなければ、Aさんも話に混ざれるように話振ります。
LINEも教えるけど、ペースは相手にのまれないよう、当たり障りなく対応します。

はじめてのママリ🔰

Aさんともほどよい距離感でいたいのであれば、話し振ったり入れてあげる配慮をしてもいいのでは?と思いました💦
仲良くなりたい訳じゃなければ、挨拶だけして仲良くする必要ないと思います。
LINEも断ったらいいです。

ままり

皆さんありがとうございます🥰