
クラスの子どもと遊びたい時、家にピンポンして子どもに聞きに行くか、連絡先知っている場合は親経由で連絡するか迷っています。土日は練習試合があるため、午後に遊ぶことが多く、スケジュールが合わないことがあります。
2.3年生お子さんいる方お願いします。
以下、以上は不要です。
クラスの子と学校で約束してないけど
遊びたくなった時は家にピンポンして
子どもに聞きに行かせますか?
それとも連絡先知ってる場合は親通して連絡とりますか?
クラス全員連絡先、家、親さんの顔もわかります。
土日遊びは学校で約束しておいでって言ってるのですが
うちだけが一番ハードな習い事してるので
スケジュール組めず中々約束できずにいます💦
(練習試合とか前日に連絡きます🫠)
なので午後空いてると遊びたいーになります😓
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

ママ
家に突撃させたことも、されたこともありません💦
特に土日は家族でゆっくり過ごしているので、いきなりピンポンと来られたら驚きます。
地域柄や普段の交流頻度にもよるんでしょうが、事前連絡がないと放置子や非常識な親なのかなと思ってしまいます😥
いつも土日にどこで遊んでいる等を知っていればそこに行かせて、知らなければまずは親御さんに連絡取りますね。

はじめてのママリ🔰
息子が小2です💡
全てのお友達の習い事までは把握してないので、ママさんの連絡先知ってる子ならLINEで聞いちゃいます💡
土日買い物行ったりするかな・ゆっくりしたいかなと思って、LINEで聞いた方が早いかなと思ってLINEします。
交通量多い地域なのと、特に仲良い友達のお家は少し離れてるのでピンポンはさせたことないです。
ママさんの連絡先知らないけどお友達は公園にいるってわかってる子の場合は直接公園に行かせてます💡

まぬーる
約束をしていなければ、
家までは行かせず、
公園に行き、その時に会えた子と遊びなさいーって感じにしてました。
はじめてのママリ🔰
基本連絡はきちんとする方だから周りとも連携とってますし放置子と思われることは無さそうですが、、、(男子がクラスに5人しかいないのでいままでは毎回連絡取ってる)やはりこのご時世低学年はまだまだ親の連絡が必要ですね😓😓
ママ
うちは一学年200人超のスーパーマンモス校なので、雰囲気が全然違いましたね💦
すみません🙏
普段から連絡を取り合っているなら土日の遊びについて聞いてみては?
突発的に習い事がなくなった時に遊びに参加したいけど、いつもどこで遊んでる?突然お家にお邪魔したら迷惑だよね😭みたいな感じで…
親も誰とどこで遊んでいるという把握はまだまだ必要な年齢かと思います。