![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
5ヶ月1週目から始めた気がします!
冷凍した離乳食をあげる場合は必ずチンして加熱した方がいいと思います!
![りかりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りかりか
5ヶ月で開始したはずです!!
うたまるの本に、自然解凍は菌が繁殖するので❌と書いてましたね
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
自然解凍は菌が繁殖するんですね😱やめておきます。- 10月26日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
保育園入園とかぶって、7ヶ月で始めました😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
5ヶ月から始める人が多くてそろそろ始めないとなって思ってたんですけど7ヶ月から始めたんですね!- 10月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月迎えたその日に始めました!
外であげる時は衛生面考えてもBFがいいと思います!
離乳食初期は量も少ないですし、アレルギーチェック、食べることに慣れされる目的だと思って積極的に外で食べさせなくて大丈夫だと思いますよ😊
1日くらい飛ばしても全然OKです👌🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
BFって瓶に入ってるのイメージしてて残り捨てるのもったいないって思ってたんですけど1回分お湯入れて作るのもあるんですね!
おわんとスプーンとお湯持参ですよね?
1日飛ばしてもいいんですね!- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
色々種類ありますね😊
瓶以外のものを外で食べさせるなら全て持参する必要があるかと思いますが、離乳食初期はミルクや母乳からの栄養がメインなので私は外出時は飛ばす派です!
どうしても1日1食食べさせたいなら、少量の離乳食用に大荷物持って外出大変なので、普段は朝あげてるけど朝から出かけるから夜帰宅後あげようとか臨機応変に対応していいと思います👌🏻夜にするなら病院あいてないかもしれないのでアレルギー出てない食べ慣れた食材だけですね👌🏻- 10月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やっぱりチンしないとだめなんですね!