※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

計画相談支援員が勝手に言ったことに腹立っている。言わないでと伝えたのに、情報が漏れてしまい、保育園や学校にも話された。自分が心狭いのか悩んでいる。

言わないでって言ったことを勝手に伝えるのどう思いますか?

子どもたちについてる計画相談支援員さんが私が言わないでって言ってることを勝手に伝えてます。
それもその後悪びれることもなくお母さん言わんで言ったけど伝えたからって言われました、、、

伝えた内容は
※私がヘルパーさんを利用してること
子どもたちの療育に必要のない事だしバレたら色々言われそうだったので言わないでって伝えてました。
結局伝えて事業所Aや計画相談支援員さんからヘルパーさんのことでグチグチ言われてて今めっちゃ腹たってます。
ヘルパーさんの利用は私が伝えてないのに私の計画相談支援員さんが子どもたちの計画相談支援員さんに伝えてバレて私は誰にも言わないで!って理由も言ったのに事業所Aに伝えて事業所Aが私にお母さんヘルパーさん使ってるよね?って言われて知り子どもたちの計画相談支援員さんに聞くとお母さん言わんで言うたけど会話の中で言うたんよって言われました。
※事業所Bに対してん?って思うことがあったんですがそれが1回だけだったので続くようなら伝えようと思っててまだ事業所には言わないで!って言ったのにその日の夜に伝えて数日経ってから電話でお母さん言わんで言われたけど伝えたからって言われました。
しかも話聞くと、お母さんが怒ってたからみたいに話をしててモヤモヤ。
私は怒ってたんじゃなく疑問に思ってただけです。

その他にも保育園や学校には連携取らないで!って言ってるのに勝手に行って私や子どもの事を色々話して後で保育園や学校に行ったから。2時間くらいお母さんたちの事話したんよーって言われました、、、

普通言わないでって言ったら言わないですよね?
私が心狭いだけですかね?

事業所→療育や放デイ
支援員さんを変えるとかのコメントは辞めてください💦

コメント

まろん

契約書に守秘義務の記載ありませんか?

ことり

基本的に、本人(子供、親それぞれ)同意無く言うのはダメですね。

業務を円滑に行うために共有することはあると思いますが。(療育と放デイの間などで)
だとしても個人情報なので、事前に同意を得てると思います。
(そのような同意書にサインした覚えはありますか?)

↑で聞く限り、同意なし、本人の意に反して、勝手に言ってるってことですよね🤔

結構話がこじれてそうなら、当事者全員集めて関係者で話す場を設けてもらってもいいと思いますよ。
(場合によりますが、子、親、事業所A、🅱️、保育所、学校、計画相談支援員など)
日程調整の結果、参加できないところには会議の議事録(報告書)を提出すること。また、その報告書は参加した人達も同じくもらった方がいいです。(認識違いをなくすため)

ゆいx

常識からかけ離れてる方だと思うのでクレーム入れるしかないかと思います…。

上層部から言ってもらうしかない感じかなと^^;

対面一体一だと世間話じゃないって言われそうだし、第三者でお偉いさんに注意してもらうのが無難なのかな…。

冒頭だとテンパって言いたいことがいざって時にぬけたりするので言われたことややられた事はメモして証拠として出してくださいね☺️

deleted user

専門職としてあるまじき行為です。
同業として責任感のなさに鼻で笑ってしまいます