![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月半の赤ちゃんが夕寝をせず、長時間起きていることに心配があります。寝かしつけても寝ない様子で、大丈夫でしょうか?
6ヶ月後半の子ですが、15時に昼寝から起きてから、夕寝が全くできなくなりました。
就寝時間を早めたのですが、それでも起きている時間が長すぎます。大丈夫でしょうか?
いつも12〜14時、16〜17時みたいな感じで昼寝、夕寝をして就寝が20:30だったのですが、
最近12:30〜15時(約2時間以上連続)で昼寝をするようになり、
その後絶対に夕寝しません。
目を擦ったり時々うとうとして眠たそうにするのに、寝かしつけると何回も寝返りしたり、暴れたりして、
抵抗して嫌がります。起こしておくとご機嫌です。
結局15時に起きた後は何しても寝なく、1時間くらいかけて寝かしつけても寝ず、
就寝を19:30ごろに早めたのですが、
それでも5時間近く起きていることになりますよね?
機嫌が良ければ大丈夫なんでしょうか?
ちなみに朝の起床は7時、朝寝は9〜10時です。
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 生後10ヶ月)
コメント
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
うちも夕寝ができなくなりました💦
でもすごくご機嫌だし、色々サイトなどには「疲れすぎると寝ぐずりします」と書いてあるけどスッと寝るので大丈夫かなと思います。
ただ、うちも就寝時間は早めました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも同じなので様子見ます😌