※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

朝の空き時間に何をするか模索中。漢字や足し算引き算のワークをしているが、もう少し未来のための力をつけたい。幼児期に何をしていれば良かったかアドバイスをお願いします。

お子様が中受経験者、また小学4.5.6年生で予定のママ様✨
年長の空き時間、勉強何をしていたら役立ちそうですか?
朝、七田式ワークをするのが日課ですが終えてしまいました。
とりあえず、何をするか模索中でネットから拾った漢字と足し算引き算のワークをしてますが、それはいずれ出来るようになるのでもう少し未来のための力をつけたいです。
読書したいのですが朝は下の子もいてそこまで落ち着いてできなさそうです。
皆様なら幼児期何をしていれば良かったと思いますか?
朝30分勉強は習慣になっていて本人も苦ではないので、そこのご批判は無しでお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

中受はしないのですが、する家庭のSNSとか見ていて緩く真似してました笑

年長くらいでサピックスのきらめき算数脳とかハイレベ幼児とかしてましたね。

読書良いと思います。
おんどく366とか伝記とか入学前に読ませてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ワーク、まんねりしてるので買ってみます☺️
    読書の時間取れたらいいんですけもね、夜の絵本読みを毎日頑張ろうかなと思います。
    私が笑
    子供は絵本読むのも自分でしてますが私が早く家事等をしたくてまだかな〜と心の中で思ってしまってます🤣

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

四年生からで、十分だと思います。早期教育をしても結局学校に入学して二年も経てばみんなそろいます。そこから差が出てきます

中学受験は脳の早熟な子が受けやすいと思います。
うちは私も息子二人も、幼稚園は公立で、勉強はしていなかったです。

唯一は英語力は大事かもです。
親が英語力をつけて、こどもに接するのが早いですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    息子様が経験者の方でしょうか?
    英語は私が話せないので家では夜にオンラインをしております☺️
    今はインターなので英語力は普通の子よりはあるかなと思います。
    朝の勉強は勉強と思わずにゲーム感覚でできているのでやめたくなくて☺️

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

上の子が中学受験をしました。

早期教育(?)で受験に役に立ったのは、公文(算数)と電車オタクの趣味に付き合ったことですかね。
公文の算数を年中から受験用塾に入るまで習っていました。算数をずっと得意として武器にできたので、中学受験でも今頑張ってる大学受験でも役立ってます。
あと、電車オタクの趣味に親子でとことん付き合っていたので社会(地理)も受験の武器になりました。具体的には、電車で旅をして白地図をのルートを塗って懸命や都市名を自然に覚えました。自宅では時刻表とにらめっこしてルート作りをしたこともありましたね。


それ以外の家庭教育は特にしてないです。教育も大切ですが、本人の興味ある分野をとことん掘り下げて付き合うのがいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    くもんは行ってもらいたいなと何度も思って悩みました🥺
    何度も同じような問題をしていたら力がつきそうですね。
    電車が趣味なのは羨ましいです、うちの娘はアイドルや女の子のお絵描きが趣味で💧
    でも電車には普段乗らないので、機会を作ってみたら意外とハマるかもしれないですよね、一度休みの日に機会を作ります!とても参考になりました、ありがとうございます。

    • 10月26日
ガオガオ

上の子低学年ですが進学塾に通っています。今、塾の先生に進められているのは地頭を鍛えるドリルです。思考力ワークとかそのあたりかな。1年生からとありますが、園児でも十分できる内容です✨️

上の子はずっと公文に通っていましたが、受験には役に立たないとバッサリ言われてしまいました🤣もちろん個人的な見解もあると思いますが…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    低学年から塾に通われているのですね、私も行かせたい塾が小2からなので参考になります☺️🙏
    思考力とかのワーク探してみます、今日本屋さんにいってみますね☺️
    くもん、本当に何度も悩んでます。同じ問題を繰り返してすることで計算力とかつくのかな?と思ってました☺️

    • 10月26日
ママリ

長女が中受しました。
本人の意思で小3から進学塾に通っておりました。
今、インターで七田式されているなら小学校受験はされないのですか?

SAPIX、私もいいと思います。
頭の回転がかなり早くなる気がします☺️
絵本は夫の考えです子供産む前から絵本で囲まれた中で子育てしたいからと、500冊くらいの絵本がありました。
子供達は早い段階でひらがなやカタカナに触れ、暗記からはいりましたがこれは本当に良かったと思ってます。

ただ、私は子供たちに勉強しなさいと言ったことは一度もありません。
こちらから準備したのも、
絵本くらいかな。
後は本人がやりたいと言うまで何もしませんでしたし、
中受に関しても、
夫も私も長女がしたいと言い出してビックリでした。
まじかよ…と。
息子も勉強頑張ってますが、それよりも楽しいことを見つけており、息子は中受しない予定ですが、本人が選んだ選択肢を応援するまでです。

読ませていただきましたが、
小学校受験ならわかりますが、
中受って親がレールひいても嫌な子は嫌なので、
中々難しいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    小受は近隣に良いところもなくさせないです😢
    本人の意思で小3から進学塾なんて優秀なお子様ですね✨
    やはり絵本いいですよね、寝る前の本読み昔は頑張ってましたがなかなか苦痛で😅やはり頑張ろうと思います。絵本も一冊そこそこな値段するので欲しいなと思っても貧乏性でたくさん買えないのもあります🤣💦
    本当、中受はある程度物心がついてからするものなのでどうなるか不安です。
    あまり治安が良くない公立中学なのとやはり選択肢が広がるかなと思いしてもらいたいなという親の願望なので、拒否されたら悲しいですが寄り添えるよう寛大な心を持ちたいです。

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ


    中受はしてもその後が大変ですからね。
    今中3年の娘の周りの子達は、
    2割程度、高校受験をし直すお子さんたちいますよ。

    中学入ったはいいけど、
    合わない…とか、
    レベルが高すぎて…とか。

    娘は幸い都立の中高一貫なので、娘の場合は今の中学にいながら高校受験できますが、
    (本人の希望で行きたい大学に強い高校へ志望しております)
    私立中に進んでいるお子さんたちは、そこから受験ができないので、一度公立へ戻らないとならないし、
    5〜6年生、一緒に頑張ったのに…と、制服作り直し、内心のためにそこからまた積み上げないとなので、
    中受が絶対では無いことは頭に入れておくといいかもです。

    早くからお子さんの教育のことしっかり考えられていて素晴らしいですね‼︎
    私は子供発信ばかりで、
    我が子ながらにビックリすることも多いのですが、今は友達同士で中受も決める時代なんだなぁと思ってます。

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに外部の高校受験となれば大変ですよね。

    ママリさんの地域は中受もそれなりに多いですか?
    私のところは多くはなく、とても少数派で💧ご近所のお友達や周りにも基本的には内緒にしておこうと思ってます。子供同士で中受を決めたりするのは難しいので羨ましいです☺️

    • 10月26日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね。
    普通の公立小ですが、7割くらいが受験ですね。
    記念受験って言葉もあるくらいです。
    その中で5割くらいが学区の公立校へ5割が私立や中高一貫の都立です。

    土地柄、親がみんなそれなりのお仕事の方が多いですね。
    ママが弁護士や医師などの方もいらっしゃいますからね。
    銀行勤めとか記者とか、
    報道関係者とか…
    議員関係者とかも。

    我が家は夫婦共に好きな仕事をしてますが、
    中小企業なので、
    よく3人も育てられるねーって見られているかと思います😭

    • 10月26日
あんず

中学受験させてました。私自身も経験者です。
年長の時は家庭学習何もしてませんでした💦
た出させておけば良かったなー、と思うのは読書です。
国語力(読解力)は全ての科目につながります。
算数の文章問題や英語の長文等…いずれ勉強する全てにおいて国語力必須だと思います。(社会に出ても言ってること理解できない人も多くいますし、この人何がいいたいんだろう…みたいな人も多いので読解力は大切だな、と思ってます)

下のお子様がいるとのことなので難しいかも知れませんが参考までに😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あんず様も経験者ですか✨主人も経験者ですが何もしてなくて地頭がいい、勉強がゲームみたいで楽しいと羨ましい考えの持ち主です😅
    やはり読書ですよね。とても大切なのですが私が読むのが苦手(というか苦痛というか)なので避けてきてましたが今日から頑張ってみます☺️下の子も年少なのと絵本好きなので夜寝る前にしてみます✨

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

もしかしたらするかもしれない程度です。
年長のときは先取りなどは特にしていませんでしたが、本人がやりたがるものをやらせていました。その結果、うちは算数というか計算や図形が好きなので、そちらによく取り組んでました。百マス計算の簡単版みたいなもの、小2くらいまでの範囲のものです(先取りではないのでばらつきがあります。たとえば九九に興味があるから九九ってなんなのか一緒に学ぶけど九九をわざわざ全部覚えたりはしない、みたいな感じです)。
あとは、難しめの迷路や工作、ブロック類(積み木、LEGO、LaQなど)をたくさんしていました。迷路は作るのも好きだったので、たくさん描いてました。
それと、たくさん電子ではないゲーム(トランプ、ウノ、オセロ、将棋など)をしました。ゲームは勉強ではありませんが、結果として鍛えられるものはたくさんあるような気がしました。これらも本人の好みです。
いろいろな知恵系ワークを買い置きしてそこから数枚やるようにしていましたが、それよりもとにかく工作とカードボードゲームをしてた気がします。工作とブロックは本当に本当にたくさんやっていましたが、すべての基礎になった感じがします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それと読み聞かせです。これはかなりしました。図書館でたくさん借りて読む、年長くらいで紙の辞書の引き方を教えて、音読も少しやりはじめました。読み聞かせのみ、読み聞かせプラス少し自分でも読む、という感じに変化があり、1年生から自分で読むことが増えて一気に読書量が増えました。1歳からずっとしていた読み聞かせが本への親しみや自分で読むことへの移行につながったと思います。
    読書はかなり良かったです。読書から無理なく作文の力もつけていけました(作文の勉強は入学するまではほとんどさせず自由に書かせていました)。

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    沢山これから実践できそうなことを教えてくださり参考になります☺️✨
    やりたがることをやらせる、それで自然とそのようなことを挑戦してくれるなんて素晴らしいお子様です。
    我が家はなにも言わなければアイドルの絵をずっとかいるのですが🥺でも、それを活かして工作ならしてくれそうなのでそういうアイテム、ワーク今日見てきます☺️
    読み聞かせ、上の方々も仰ってましたがやはり大切ですよね。辞書も買いたいなと思って、思ってるだけで終わらせていたので今日どんな種類があって引きやすいか見てきます。
    ママリさまは自然とお勉強に役立つことを出来るような環境作りを上手にされているなと思いました☺️

    • 10月26日
ママリ

都道府県、山や川、平野の名前、特産物そういのも4年生の塾でやっています。
なので先取りとしてならありかもしれません。
都道府県パズルとかで形含めて場所を覚えるから始めてみてもいいかも。
あとは計算を早く正確にやることは大切だと感じています。
そこを強化できるものもいいです!
これってわけではないですが、勉強を日常的にすることは本当に大切です!なので朝やる習慣を続けていってほしいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    受験をしていない私ですが都道府県の特産覚えるのすごーく苦手でした💧
    そういえば今確認したら義母に買ってもらってた都道府県パズルが眠ってるのと主人が買ってた1日10分でちずをおぼえる絵本があるので利用してみます☺️✨存在を忘れかけていたので助かります!
    朝の習慣、続けます✨

    • 10月26日
ふ9🍵

皆さんのご回答も拝見していて、うちの上の子も当時アイドルアニメ大好きでアイドルの絵ばかり描いていたことを思い出して懐かしくなりついコメントしてしまいました😂

うちはまだこれからですが本人が受験すると言っています。
私は正直受験はどちらでもって考えですが、夫は受験経験者で早くから教育パパでしたので、年長のころはすでに小1の先取りを終えていました。最初は紙のワークしていましたが、嫌がり出したので、スマイルゼミに切り替えました。これは今でもコツコツ毎日やっていて習慣になっているので先取りは賛否あるとは思いますが、うちは学習習慣として始めておいて良かったと思っています。
少なくとも読書は絶対に価値ありです。中受の問題は全部の教科特殊な言い回しが多くひっかけに引っかからない読解力が求められますがこれはすぐにつくものではないので。
実は私がお恥ずかしながら本を全く読まないタイプで😅正直読み聞かせもめんどくさくて1日1冊髪の毛を乾かす時に読んであげる程度だったのでそのうち本人がもっと読みたいとなって勝手に読んでくれるようになりました😂あとは当時好きだったアイドルアニメの雑誌を買ってあげるとルビもないのに隅々まで読みたいようで漢字も自分で調べるようになり、あれよあれという間に大量に本を読むようになり、そこから自分の好きな分野を見つけて今は歴史にどハマりしていて、小さい頃あんなに毎日アイドルの絵を描いていた娘は今は平安の姫(大河ドラマの影響)をノートに熱心に描いていますよ🤣歴史から派生して地理も好きになり地学にも繋がっているみたいです。
本はそういう好きなものに出会えるチャンスとも言えるかもしれません。うちは徒歩圏に図書館があったのも良かったです。