
生後11日の息子が授乳中に寝てしまい、体重が減少。授乳間隔も長い。授乳時に起こす方法やコツを教えてほしいです。
生後11日の息子ですが、いつも授乳中に寝てしまい、授乳間隔も長めです。
昨日沐浴前に体重を測ってみましたが、退院時より100gほど減っていました。(ちゃんとした体重計ではないので誤差かもしれませんが)
おっぱいは片方5分ずつ与えており、最初の片方はしっかり5分飲みますが、もう片方は寝ながら2〜3分程度なのでほとんど飲めていないと思います。
母乳は溢れるほどたくさん出るのですが…
脇の下をくすぐっても足の裏をこすってもなかなか起きません。
どうしたら起きて飲んでくれるでしょうか?
また、授乳間隔も4時間と長めです。
毎回わかりやすいくらいに4時間ほどで泣きはじめます。
おしっこもうんちもちゃんと出ていますが、体重が増えていないので日中だけでもこまめに起こしたほうがいいでしょうか?
マニュアル通りにはいかない、とわかっていても、初めての育児でわからないことばかりです😣💦
起こし方や授乳のコツなど、教えていただければと思います❗️
- ゆて(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
体重が増えて安心できるまでは3時間置きで起こしてあげるといいかもしれませんね!
私は寝たらゲップをさせたり鼻を触ったり綿棒したりします。
嫌がるので起きてくれます。
ゆて
鼻を触ったり綿棒したりすると起きるのですね!さっそくやってみます😊
今日体重を計りなおしてみたら、退院時より増えていました!
計り方が悪いのかもしれません💧笑
あまり神経質にならないようにしてみようと思います❣️